今季最後のツアー雪の安達太良山(くろがね小屋♨️)2日間ツアーでした。
2020年3月13日
安達太良山には「ほんとの空」があるんでしょうか\(//∇//)\ 先日のツアーは、くろがね小屋まで激しい本降りで雨なのかそれとも汗なのかインナーまで濡れるし、雪も腐って歩き難い1日目となりました。こんな時は、くろがね小屋の温泉がほんとに有難いですね。翌朝は久しぶりの晴れ間で風もない絶好の登山日和となりました。唯ひたすら山頂からの展望を披露したいと願うだけです。





峰の辻からガスったが、沼の平までの道程は一瞬ではあったが素晴らしい眺めとなりました。




千葉県、群馬県からそれぞれ車で来られた山友さんでした。お気をつけてお帰りください。ありがとうございました😊
安達太良山2日間ツアー 2020/ 3/8〜9
連休最終日は、いつもの安達太良山ガイドでした(^_^)
2020年2月25日
連休最終日は安達太良山ガイドでした。疲れも溜まったが老体に鞭打ち今日も頑張ろう‼︎ 今朝の安達太良山上空はガスって見えないです。

きょうはくろがね小屋経由で安達太良山をめざす予定です。冬景色が似合う安達太良山。ここ数日、30センチ位の積雪があったようだ。スノーシュー装着の山行となる。


吹雪の中、峰の辻に着くが、ここでルート判断が求められる。まさにホワイトアウト状態。しかし、山頂をめざそう。

今年は例年より積雪は少ないが、強風やホワイトアウトの状態が続く安達太良山山頂付近です。夏はハイキングレベルの安達太良山でも、冬は悪天候になったら超難関レベルになります。そんなときは引き返す勇気も大事かと思います。
2020/ 2/24 寒冷前線が入った安達太良山ガイドツアーでした。
河津桜🌸満開の伊豆半島の最高峰天城山行って来ました!
2020年2月25日
2月の三連休初日、ロハスハイキングツアーでは南国?延々と5時間かけて伊豆半島の中央部に連なる天城山に登って来ました。当日は冬型の気圧配置で強風吹き荒れる一日になりました。伊豆スカイラインから見えるはずだった富士山がガスって見えない中、ようやく天城高原ゴルフコース登山口に10時に到着。今回は悪天候の中、万二郎岳(標高1,299m)までの山行となりましたが、これでも立派な日本百名山ですよ。

早朝郡山出発して、遥々伊豆半島に来ました。さぁ、これから天城山登山開始です。


万二郎岳山頂からの展望はご覧のとおりでした。



予定された万三郎岳までは行けなかったが、強風の中おつかれ様でした^_^

今夜の宿は伊豆下田のホテルです。江戸時代初期に米国ペリー艦隊がやって来た下田、此処が開国の幕開けの地。早朝にこの周辺を散歩したがすっかり寂れていました。


ひと足早い春を求めて河津桜まつりへ。河津桜を見に来た人で溢れている河津川。橋から見る河津桜のピンクと菜の花黄は圧巻の美しさでした(^O^)




お楽しみのお昼は、新鮮な地元野菜と生エビのクリームパスタ、そしてお魚ランチはいかがですか^_^


今日のお昼は自然に恵まれた別荘地に建つ伊東市のイタリア料理B-gillでした。食後に熱海の道の駅に寄ってから高速道を乗り継いて帰路に着きました。
2020/ 2/22〜23 伊豆半島天城山ハイキングツアーでしたー