雄大な稜線歩きが魅力‼︎ 初めての飯豊連峰ツアー ゆっくり4日間行って来ました。
2019年7月28日
飯豊連峰の主峰飯豊山。通称本山と呼ばれる信仰の山であり東北地方では一番厳しいと云われている山です。「いつかは飯豊に登りたい」との声もあがってツアーを実現致しました。梅雨明けが待たれる不安な時期であったが、おかげさまで天気に恵まれた4日間でした。今回は川入口から地蔵山分岐を経て三国小屋泊。翌日は飯豊本山登頂して本山小屋泊、3日目は御西岳をピストンして三国小屋泊、そして最終日は石稜剣ヶ峰を通過し下山する行程でした。いつもより飯豊連峰の多い残雪と高山植物に彩られた桃源郷に魅せられた山旅でした。ご参加いただいた皆さんほんとうにお疲れ様でした。
朝9時40分、御沢野営場からいざ飯豊連峰に出発です。
まだまだ気が抜けない剣ヶ峰の岩場です。
雪を覆う大日岳、御西岳が望める三国岳に到着です。
2日目は蔵王連峰から日が昇ってくる。実に神々しい気持ちで朝を迎えました(^◇^)
雪に覆われる大日岳を背に参加者の皆さんとポーズ!きょうは飯豊山をめざします。
草履塚付近には雪渓が多いです。アイゼン装着で安全歩行を徹底しました
お秘所と呼ばれる岩稜のクサリ場を超えると御前坂にかかる。ここからの急登に喘ぎながら高度をかせいでいく。
夕暮れに咲くヒメサユリとニッコウキスゲ
飯豊本山小屋にザックをデポして飯豊山山頂に到着する。最高峰の大日岳が圧倒的な迫力で迫ってくる。
可憐なイイデリンドウの花
ヒメウスユキソウ
三国小屋付近で見つけたセンジュガンビです。
最終日朝は雨模様となって恐怖の剣ヶ峰を無事通過して安堵で微笑むの皆さま。厳しくも満足いっぱいに4日間でした。
2019/ 7/24〜27 ロハスハイキング飯豊連峰ツアー
きょうは高校生野外教室で安達太良山登山ガイドでした⛰
2019年7月19日
7/17 相馬農業高等学校飯館の体育行事として安達太良山登山が実施されました。昭和24年に創設された飯館校は来春を持って71年の歴史に幕を閉じる。そんな時期にめぐり合わせた高校三年生の皆さんとご一緒して楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ガイド冥利につきますね。
あいにくの雨でしたが、安達太良山山頂に全員が立ちました\(^-^)/
最後の高校生活で思い出の1ページになったでしょうか。
2018/ 7/17 相馬農業高等学校飯館校の野外教室で、高校3年生の皆様を安達太良山に案内しました。
ニッコウキスゲが咲き誇る日光霧降高原天空の回路から赤薙山をめざす‼️
2019年7月8日
赤薙山(2,011m)は日光連山の東側に位置する。標高1,300m〜1,600m中腹にかけて広がるキスゲ平はちょうど咲き誇るニッコウキスゲの大群生地が見られました。丸山分岐から約90分で3等三角点が置かれ、赤薙山神社の鳥居と石祠がある山頂です。
キスゲ平一面に咲き誇るニッコウキスゲです。霧降高原はその名の通り、小雨模様で霧が発生しておりました。
霧降高原レストハウス登山口から丸山展望台まで1445段の階段(天空回廊)が整備されてお天気が良ければ展望を楽しむことが出来ます。
丸山分岐、ここから登山道を標高400m登ったら山頂です。
コメツガの樹林帯に入ってころから最後の急登です。雨の濡れて滑りやすい登山道でしたね。
皆さん、おつかれ様でした!
予定通りの行程時間で赤薙山山頂に着きました。
日光の連なる山々が望める?軽快な尾根歩き^_^
雨降りにもかかわらず、なぜか感動!一面にニッコウキスゲが咲き誇るキスゲ平を通って無事に下山。心も体もほっこりした一日でしたね。
2019/ 7/7 小雨降る日光霧降高原赤薙山ツアーでした。