阿武隈山地の中でひときわ威容を誇る新緑の霊山をめぐる。
2016年5月31日

私は福島県の北に位置する桑折町上郡に生まれ育った。そして、子供のころからいつも西には半田山を阿武隈川の先には切立った岩峰群の霊山を見上げていた。なんとも懐かしい山々である。昨年は紅葉の時期に久しぶりの霊山の山歩きをして、護摩壇からの眺めは実にいい。福島市街からの伊達、保原などの福島盆地が一望である。安達太良山、吾妻連邦、蔵王などの山々も広がり実に雄大なながめであった。そんなことで当然のようにロハスハイキングツアーに選定しようと思った。
早春4月の平日に開催した霊山トレッキングは登山者も人も少なくのんびりとプライベート山行のような気分での一日を過ごせました。霊山城址広場での休憩は陽だまりの中で空を見上げながらゆっくりとお昼寝をしてしまいました。皆さん、大自然を満喫して頂いたでしょうか?今度は秋の紅葉の季節に訪れてみたい。

ロハスハイキングツアー 大人のハイキングコース (2016・4・20)
春の妖精と戯れるカタクリ草の花咲き乱れる角田山ハイキングに行ってきました。
2016年4月13日
今回はグリーンシーズン幕開け第一弾ロハスハイキングツアーは、新潟県角田山の山旅「カタクリの花を観ながらのトレッキングツアー」を4月第土曜と日曜日の二日間続けて開催いたしました。おかげさまで天気も良く素晴らしい登山日和の山行になりました。ご参加いただいたほんとうに皆様ありがとうございました。早春の角田山は花図鑑を広げているのように山全体が花の競演でした。カタクリの花をはじめ、ショウジョウバカマ、山桜、江戸彼岸櫻、2輪草、ヒトリシズカ、筆リンドウ、キブシ、シナノキンバイなどが次ら次に咲き乱れていて登るたびに感動の連続でしたね。


今回は観光地図には載っていないルート、知る人ぞ知る小浜コースを選択して登山開始。250m位からカタクリの大群落の会えました。ここから花の競演が始まるのです。どこまでも先に登ってもカタクリの花やイカリソウが一面に咲き乱れる情景には目を見張るばかりでしたね。


400mを登り振り返ると角田岬灯台と日本海が望めます。一同、花と眺望に興奮気味のご様子でした。


角田山頂上でゆっくり休んだ後は、日本海を望みながら一気に400mの標高を下山。皆さん、たいへんお疲れ様でした。