奥岳から野地温泉までの安達太良連峰縦走ツアーは悪天候により断念‼︎
2020年8月11日
2020/8/9 安達太良連峰縦走ツアー
梅雨明けしたと思ったら、東日本一帯に前線が蔓延り不安定な天気予報が的中となる今回の安達太良連峰縦走ツアーでした。小雨の中、奥岳6時30分登山開始。あだたらスキー場からリフト滑走最上部へ、ここから悪路の急勾配を薬師岳まで登り続ける。雨具着用していることもあり、汗が滴り落ちる蒸し暑い1日のスタートとなる。
仙女平分岐まで約2時間強の山行。残念ながら視界がなく安達太良山が見えない。
安達太良山に登るのが初めての方、取り敢えず山頂クリアおめでとう㊗️
でも、暴風雨が続く中、鉄山までの稜線歩きは危険と判断しました。今回はここまでとして下山します。
山頂駅で昼食を摂り薬師岳からロープウェイに乗って一気に奥岳まで下山。眼下には一面に咲くお花畑、咲き誇る紫陽花には癒されました。
想定以上の悪天候やアクシデントぼっ発あり、エスケープルートを思案したりと云う山行となりました。縦走断念は残念でしたが、それなりに安達太良山を満喫して頂けたかと思っています。ほんとうにお疲れ様でした。ありがとうございます(^_^)
この夏 岩稜に挑む〜立山連峰の劒岳 別山尾根コース‼︎ 個人ガイド3日間。
2020年8月4日
- 2020/8/1〜3 北アルプス劒岳
1日目:郡山〜室堂ターミナル〜別山乗鞍〜劔澤小屋(泊) 2日目:劔澤小屋〜剣山荘〜前劔〜平蔵の頭〜劒岳山頂〜平蔵の頭〜前劔〜一服剱〜劔澤小屋(泊) 3日目:劔澤小屋〜別山乗鞍〜室堂ターミナル〜郡山。総歩行距離15,9km
急峻な岩場が次から次へと現われる劔入門ルート。別山尾根は最もポピュラーだが、難度は高く、特に剣山荘の先、一服劒からは傾斜が増し不安定なガレ場、さらにカニのたてばい(登り)や、カニによこばい(下り)など、高度感あるクサリ場も非常にスリリングだった。やはり日本有数の難所のコースには代わりはない。今回は参加者の「いつかは登りたい」と云う夢実現のため、8/2標高2,999mの劒岳登頂に挑んだのです。試練を越えたあとには何事にも代えがたい爽快感があったでしょう。
富山立山駅は立山連峰に向かう登山者や観光客で混雑していました。おかげで1時間待ちで室堂ターミナル駅到着でした。
冬の安達太良山ツアーに参加されたお二人は、室堂ターミナル駅現地集合です。
室堂ターミナル駅から3時間登って劒御前小屋到着。目の前に現れたのは、翌朝めざす劒岳です。
劔澤小屋は劒岳登頂の最前線の小屋です。コロナ禍対策では宿泊人数を制限されて、除菌、シーツ、枕カバーを毎日交換、シャワー完備と感染防止に努力されていました。
今夜の山小屋「劔澤小屋」に着いてからの至福のひと時です。山談義がとまりません。
今日は絶好の登山日和となりました。
一服劒山頂から先を望む。ここからが気を抜くことはできません。
岩稜の尾根歩きとクサリ場の連続が始まります。皆さんまだ余裕のある表情ですね。
ここからが本番。カニのタテバエです🦀
次から次へと難所を克服して、あこがれの劒岳山頂へ登頂しました♪(´ε` )おめでとうございます㊗️
下りはカニのよこばいへ。傾斜の強い岩溝から高度感のあるトラバース、さらにハシゴ、鎖を経て平蔵のコルへ下る。続く平蔵の頭、前劔の門の岩場を越え、前劔の急なガレ場を下る。ここから落石・浮き石・つまずいての転倒が多い要注意箇所です。
3日目はガスがかかる山行となったが、雷鳥と出会えたこれもラッキーだった。昨日の疲れも癒されたようです。
ツアー終えて感想: 劔岳は鎖などがしっかり整備されているが、難所の連続するため緊張の持続が強いらるのが特徴だろう。特に下降路のカニのよこばいは要注意。トラバースの最初の一歩が見えないので鎖を頼って思いきりよく下りのがコツかと思います。ご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。ありがとうございます。
登山者だったら誰でも縦走したい憧れの聖地。 日本百名山飯豊連峰4日間の旅。
2020年7月28日
2020/ 7/23〜26 飯豊連峰4日間‼︎ 個人ガイド
コース:大日杉小屋〜地蔵岳〜御坪〜切合小屋〜草履塚〜本山小屋〜飯豊山〜御西岳〜大日岳〜御西小屋〜烏帽子岳〜梅花皮小屋〜北股岳〜門内小屋〜梶川尾根〜飯豊山荘。(4日間歩行距離36km 技術度、体力度4レベル)
居座り続ける梅雨前線には出発まで悩まされた飯豊連峰縦走でしたが、皆さまの山登りが好きだと云う気持ちが勝り悪天候でも無事に登り終えることが出来ました。本州有数の広さを誇る磐梯朝日国立公園の中で、最も険しく、スケールの大きさを感じられたでしょうか。渓谷には多量の残雪があり、それらに守られて、主稜の稜線上は牧歌的広がりの中に多彩な花が迎えてくれました。
地蔵岳まで標高差1000m。途中土砂降りにもめげずに登って来ました。切合小屋手前でヒメサユリ群生地。疲れが癒されましたね。
遥かなる越後三山方面に沈む夕陽を眺めながら1日目を終えることが出来ました。今夜は満天の空、明日はお天気が期待されます。
おはようございます😃
今日は日本百名山の飯豊本山登頂です。
草履塚から最高峰の大日岳を望む
飯豊本山小屋手前で待望のイイデリンドウを見つけました♪(´ε` )
御西岳から門内岳の主稜線上にはニッコウキスゲの群生地が咲いてます。牧歌的広がりをみせる稜線歩きはまさに夢心地のようです。
最高峰の大日岳全員登頂です。この頃には小雨模様になっていました。
今夜の山飯は今話題のメスティンをフル活用。山談義でお酒が進みますね。ほんとうにお疲れ様でした。
御西小屋から北股岳までは十数ヶ所の雪渓歩きです。緊張が続きました。
皆さまいい表情ですね。
最終日は小雨の中、門内小屋から標高差1500mの急勾配を飯豊山荘に下山します。
ご参加の皆さま!4日間ほんとうにお疲れ様でした。山小屋滞在が心配されたが悪天候の予報だったせいか蜜にはならず貸切り状態でした。コロナ禍の中で感染防止のご配慮いただき感謝しております。ぜひ、機会がございましたら東北の山々にお出かけください。