GW中の山岳遭難 4年前と並んで最多 緊急事態宣言の影響少なく‼︎
2021年5月19日
長野県警による山岳遭難の救助=2019年、警察庁提供
4月29日から5月9日までの大型連休中に起きた山岳遭難は157件あり、死者・行方不明者は29人にのぼった。警察庁が18日発表した。過去5年でみると、死者・行方不明者は2017年と並び最多だった。 警察庁によると、例年この時期に都道府県警からデータを集めているが、昨年は新型コロナウイルスの影響で集計しなかった。単純に比較できないが、事後に抽出して調べたところ、昨年(4月25日~5月6日)の遭難は80件で、例年より大きく減少。今年は一部で緊急事態宣言が出ていたが、遭難件数は例年とあまり変わらず、大きな影響はなかったとみられる。 警察庁によると、今年の遭難者は191人。そのうち死者は26人、負傷者は54人、行方不明者は3人だった。北アルプスの槍ケ岳で3人が遭難し、全員死亡した事故などがあった。 遭難件数を都道府県別でみると、新潟(16件)、長野(14件)、神奈川、静岡、滋賀(各8件)の順に多かった。警察は、ヘリコプターを計48回出動させるなどして捜索や救助活動にあたった。投入した警察官は山岳遭難救助隊員らのべ1150人だった。(朝日新聞記事より)
郡山市の西に位置する額取山(安積山)は、わが家の2階から毎朝見ています(^_^)
2021年5月10日
四季折々に山に登ろうかと思ったら、わが家から御嶺櫃峠登山口まで車で30分で行ける最も身近な安積山(1,009m)です。北に幾つもの小ピークを超えて大将旗山(1,056m)を経て安積山(額取山)まで片道3km、90分のちょうどいい登山コースです。わずかなアップルダウンを繰り返す尾根歩きのを楽しみながら、猪苗代湖と磐梯山、那須連峰など見渡せる絶景歩きです。
今日は絶好の山歩き日和です。ツアーも日程が選べたら喜んでもらえるんだろな。
ふくしま県警ヘリが?御嶺櫃峠から登った風が抜ける鞍部で遭難レスキュー訓練でした。
山ツツジは未だだったが、ブナの木のあたりにはカタクリの花が咲いてます。
取り敢えず、安積山山頂ピストンして御嶺櫃峠に戻ります。適度なアップダウンがあって体力増進に効果的なコースでしょうか 笑。
来週のツアー先、南に見える那須連峰はまで雪がありそうですね。
お天気だったのでお暇な高齢登山者がぼちぼちおりました 笑。
朝起きたら朝日もでて安積山の稜線がくっきりと見えていました。それではツアーアフター登山ということで、わが家を10時出発していい汗かいてきました。(2021/5/7)
積雪のため一旦閉鎖された磐梯吾妻スカイラインは、4月20日正午に再開通しました。
2021年4月21日
昨日(4/20)ドライブがてら磐梯山を見ながら浄土平まで行こうと10時に郡山市を出発。途中、猪苗代町観音寺川の桜並木は満開だったので川桁付近で渋滞が続くが花見にはちょうどいい。磐梯山も山頂付近が雪の覆われて冬山に戻ったようです。
磐梯山を見ながら時間を潰していたところに、磐梯吾妻スカイライン再開通のニュースをラジオから聞く。実は、18日(日)半田山に行く東北道から吾妻小富士は厚い雲に覆われているのでたぶん雪だろうなと思う。前日からの南岸低気圧が発達しながら東進した場合、通過後は日本海側の山岳は大荒れになるだろうと思っていたので積雪があったことは予想通りであった。横向温泉側からは道路が崩落のため通れないので土湯トンネルを過ぎて左折して野地温泉から行く。開通正午前からたくさんの車が並んでいる。雪に状況を見に来たんだが、どうせなら一切経山まで登って帰ろうと考えている私でした。
うさぎ平駐車場付近の雪の中から蕗のとうを採ってからと思っていたら13時を過ぎていたが行けるところまで行ってみよう。酢ケ平避難小屋あたりから強風だったので今回はここまでと云うことで戻った。次回は浄土平一帯にイワカガミが咲く5月初旬がベストシーズンに登るのが良かろうと考えています。
浄土平から下りて来ると目の前に安達太良連峰が俯瞰的に見える。なんて美しいんだろうとシャッターを押しました。左手前から鬼面山そして箕輪山です。この角度から見ることが新鮮で素晴らしいですね。