ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

初心者でも登れる‼️ 錦秋の栗駒山縦走トレッキングバスツアー参加者を募集しています。

ザ・ウィークリー✖︎ロハスハイキング合同企画

      「ヒマラヤ登山家保坂昭憲氏と登る 錦秋の栗駒山縦走トレッキングツアー‼️」

今年の8月11日は「山の日」施行にちなみ紅葉に彩られる東北屈指の名峰「秋の栗駒山トレッキングツアー」を開催いたします。今回のコースはいわかがみ平登山口から須川高原温泉までの縦走コースの約4時間くらいの山歩きになります。サラサドウダンやナナカマドで山肌が真っ赤に染まった山容が素晴らしい季節かと思われます。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。もちろんお一人様のご参加も大歓迎です。

22420994842_7ff5a3d823_z

⚪︎開催日:10月5日(水) 郡山駅西口午前6時集合

⚪︎参加費:12500円(バス代、ガイド料、保険代含む)

⚪︎募集人数 45名(30人以上催行) *定員になり次第締切ます。

⚪︎企画運営/週刊ザ・ウィークリー・ロハスハイキング

⚪︎協力/スーパースポーツゼビオ郡山西の内店・wild-1郡山店

⚪︎主催/福島観光自動車株式会社

*今回はトレッキングツアーの主催は福島観光自動車株式会社になりますので、お問い合わせはロハスハイキング大槻がお受けしますが、ツアーのお申し込みは

電話024−944−7311までお願いします。

 

 

馬返し登山口から登る日本百名山岩手の最高峰2038m「岩手山」

私自身は岩手山三度目でようやく全景を見ることができました。威風堂々として山に向かうだけでも至福を与えてくれる大きな山でした。昨年から始めたロハスハイキングツアー一泊二日の山旅は最高のお天気に恵まれた山旅と成りました。

威風堂々した岩手山の全景はなかなか見れません。

いつもガスがかかっていて、威風堂々した岩手山の全景はなかなか見れません。

IMG_4620IMG_4621IMG_4623IMG_4628IMG_4630IMG_4631IMG_4635IMG_4636IMG_4643IMG_4644IMG_4645IMG_4654IMG_4657

8号目避難小屋から見るご来光です。

8号目避難小屋から見るご来光です。

IMG_4664IMG_4666

頂上付近のガレ場に可憐なコマクサが咲いていました。

頂上付近のガレ場に可憐なコマクサが咲いていました。

IMG_4672IMG_4673IMG_4674

待望の岩手山山頂にてポーズ。念願叶いました。

待望の岩手山山頂にてポーズ。念願叶いました。

鳥海山が見えています。

鳥海山が見えています。

IMG_4680IMG_4683IMG_4689

馬返しキャンプ場で着きました。お疲れ様でした。

馬返しキャンプ場登山口に着きました。お疲れ様でした。

ロハスハイキング 岩手山ツアー(2016/8/6~7開催)

安達太良連峰最高峰の箕輪山(1728m)~横向温泉登山口から標高差700mの直登コースを登る。

きょうのロハスハイキングツアーは横向温泉登山口から箕輪山頂上まで標高差700mあまりを直登する本格的な登山コースを選択して箕輪山から鬼面山経てお花畑のある旧土湯峠の分岐から横向温泉登山口に戻る周回ルートの山歩きでした。

IMG_4608 IMG_4604 IMG_4605 IMG_4607

登山口からすぐに幹径70cmを超えるミズナラやブナの大木に囲まれる登山道を箕輪スキー場の管理棟まで登っていくと、ようやく磐梯山、東吾妻山、小野川湖と雲の合間からの展望が広がる。この辺からは冬の厳しさを感じさせるように森林限界を抜けササ帯となるが、その先は貧弱なカラマツ林からエゾマツ林がしばらく続く。ナナカマド、サラサドウダン、ミネザクラ、ミネカエデ、コメツツジの低木林の花をすでに終えていたが、来年のこの山に来る楽しみが増えたようだ。箕輪山頂上周辺に咲くヒメシャクナゲも次回に取っておこう。頂上からの大展望もお預けとなったが、ガスの流れの合間から安達太良山、鉄山、沼の平の荒涼した光景も見ることができた。鬼面山から急な下りを終えればお花畑がありツルリンドウの群生が見事に花を咲かせていた。この先の野地温泉分岐の登山道は行かずに少し手前の電波塔下の管理道を西にたどり登山口に到着した。ご参加の皆さまありがとうございました。

IMG_4612 IMG_4614 IMG_4609 IMG_4613 IMG_4616 IMG_4617

ロハスハイキング 箕輪山から鬼面山6km周回ルートツアー(2016/7/24開催)

PAGETOP