ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

安達太良山にも本格的な秋の気配が到来です🍂

 昨日の安達太良山頂は6度になりました。朝夕は氷点下の世界になり大幅に気温が下がりました。紅葉は、1日の最低気温が8℃以下になると始まって、5~6℃以下になるとさらに紅葉が進むといわれています。 また、紅葉が鮮やかになる条件として、昼夜の気温差が大きいことや日光がよく当たることなどが必要といわれています。10月の安達太良山は絨毯のように染まった山肌が広がっています。皆さまのお越しをお待ちしております。

第二弾‼️ 秋めいた燕岳から大天井岳を経て常念岳・蝶ヶ岳をめざすツアーが開催されました‼︎

2024/10/2〜4   北アルプス燕岳から蝶ヶ岳縦走3日間ツアー!  データ:総歩行距離約22km・累計標高差+1,784m−2,035m・総歩行タイム19、5時間。

今回は、9/20催行予定から悪天候のため延期して開催したツアーでした。振り返ると、停滞する秋雨前線によって大量の雨が能登半島の大災害につながり北アルプスでも遭難事故など発生しました。楽しみにされていた方には大変申し訳なかったが、安全登山に徹するには中止の判断でよかったと思っています。今回も天気予報をじゅうぶんに確認しながら登山に支障ないと判断して行われました。それでも沖縄で発生した台風の影響もあり最終日は暴風雨の予報が出ました。多少の雨は問題ないが山では強風は危険であるため、エスケープルートを下りると云う決断をせざるを得ない状況になりました。そんな山旅の様子をご覧いただきと思います。

同じコースのツアーを1か月で2回企画するのは初めてだった。これもお客さまファーストからの想いでしょうか^_^  悪天候により日程変更したが、羽生さまの山仲間がご一緒に参加されて実現したツアーでした。快晴の中、午前10:30に燕山荘まで出発します。

登山口から急登が続く登山道はアルプス三大急登と言われています。それでも第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、そして富士見ベンチ(富士山は樹林が覆い見えない)と、休憩ポイントがある。

10月入ってだいぶ涼しくなってきましたが、汗ばむ陽気です。次の休憩はスイカが有名な合戦小屋ですね。もう一息頑張りましょう(^_^)

この表示版を見るとホットするのは私だけでしょうかwww😆

待望の合戦小屋で大休憩です。すでにお昼過ぎたが豚汁に持参したおにぎりを食べてから最後のひと頑張りですね。

高度2,000mを過ぎると少しずつ秋色の風景になってきました。

待望の槍が岳も見えてきました。明日からが楽しみ😊ですね,

登るにつれ展望も広がっています。ゆっくりゆっくり楽しみながら登りましょう。

明日からあの稜線闊歩が待っていると思ったらワクワクして来ますね。

そんな絶景を見ているうちにピークへ。ここから眺める燕岳が絶景です。今夜の山小屋「燕山荘」が見えてきましたよ。

昨年、ご参加の皆さまは燕岳に登っていると云うことですが、そこから先の槍が岳、常念岳に続く稜線歩きは未知の世界。縦走してみたいと思う気持ちわかります🥴

上空を行ったり来たりしているヘリコプターの爆音と風が凄いです。どうやら、合戦小屋から燕山荘に荷上げしているようです。

さぁ、燕山荘に予定時刻15時に到着です。夕食タイムまで山小屋ライフを楽しみましょう\\\\٩( ‘ω’ )و //// 生ビール🍺を購入して槍ヶ岳を見ながら鑑賞に浸る表情からは満足度と、明日からの山行にワクワクしている様子を感じられますね。それにしてもお酒がお強い🥃ことwww😆 残念ながら画像ありません(私も呑んでまうー)

 

 

 

 

3,000m級の峰々が連なる槍ヶ岳や穂高連峰を眺めながら、北アルプスのパノラマ銀座を縦走してきました。

2024/ 9/13〜15  北アルプス燕岳から蝶ヶ岳縦走3日間ツアー!  データ:歩行距離29、3km・累計標高差+3,069m−3,257m・累計タイム26時間。

燕岳は北アルプスの入門コースと言われていますが、今回は大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳までの縦走になるので中級者向けのツアーになります。北アルプス上高地周辺エリアで中心となる穂高連峰。3,000m峰が8座連なり、登山者にとっては憧れの聖地でしょうか。燕岳・常念岳・蝶ヶ岳と連なる常念山脈からは、槍ヶ岳がどこからでも眺めることができる絶景の稜線歩きが待っていました。眼下に梓川越しに眺める穂高連峰も素晴らしいの一言ですね。山の天気の変化で体調管理に悪戦苦闘された皆さまでしたが、充実した3日間だったかと思います。

郡山5時45分出発して、上河内SAと穂高駅で参加者をピックアップして穂高駐車場へ。ここから中房登山口までジャンボタクシーを利用して到着です。ただ今の時刻11時45分。これから登山開始しまーすv(^_^v)♪

いきなり急登が続く登山道に困惑している皆さまです。9月中旬に入ってまだまだ暑く汗まみれのスタートとなりました。ここは最初の休憩地点です。確か北アルプス三大急登とも言われていましたねwww😆

ここから第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチ休憩箇所を休み休み標高を稼いでいきます。

そして次の休憩ポイント合戦小屋まであと10分。ここまでしんどかったですね。すでに標高差1,000m登って来たのですから(^O^)/

お疲れさまでした♪ 休憩ポイントの合戦小屋に到着しました。ここでの名物フルーツ🍉は何でしょうか?

そうなんですね!9月いっぱいは人気のスイカ🍉が食べれます。全員がオーダーされましたね。これで後半も頑張って登りましょう。

合戦小屋地名の由来とかが記載されていましたので、ご興味のある方はお読みくださいねwww。

合戦小屋からは展望も広がります。更に登っていくと合戦ノ頭です。

午後15時ごろからだいぶガスってきましたが、薄っすらと燕山荘や燕岳の稜線も見え出しました。ここから後小一時間なので頑張ろうね。ここからしばらく尾根沿いを進み、山腹をトラバースしたら燕山荘の筈でしょう。

雨まじりの中、淡々と登っていくとキャンプ場が現れたv(^_^v)♪ そうか、もう山小屋ではないか。

最後の階段を登りきれば、今夜の宿「燕山荘」でーす\\\\٩( ‘ω’ )و //// 本日は6時間の行程お疲れさまでした。

燕山荘の魅力って何でしょうか?稜線上という抜群に立地にありスタッフの気遣いとか掃除も行き届いていると思います。夕食のハンバーグも美味しかったですねv(^_^v)♪それにして 9月週末だったので超満員でした。

ボリュームいっぱいの手づくりハンバーグv(^_^v)♪。ご飯も美味しかったですよ。山小屋で食べれるなんて幸せです。

オーナーの山談義やアルプホルン演奏も楽しみに来られる方が多いかもしれませんね。

夜は星も🌟出て、翌朝からのご来光を楽しみにしている登山者に賑わっています。

只今の時刻4時15分!45後の朝食を待って並んでいる風景は圧巻です。希望時間にチケットを出して貰った方がいいのではと思いますね\(//∇//)\ 3年前に宿泊したときは、槍ヶ岳まで向かうのでお弁当にして貰ったことを思い出しました。

昨日到着時にガスって見えなかった、槍ケ岳がくっきりと。やっぱり感動の瞬間でしょうか。

ザックを山小屋にデポして、めざすは燕岳(2,763m)です。日本百名山にも選定されていないのに、なぜ多くの人の心を惹きつけるのでしょうか。

登山道沿いの砂礫からコマクサ一輪見つけました。燕山荘オーナーの話だと、最近は残雪期6月初旬が高山植物が咲きほこる頃だと言っていました。

肌寒い早朝出発して、約30分で山頂に到着です。今日はお天気恵まれた山行になりそうです。

朝日が眩しい🌅燕岳山頂に到着です。おめでとう㊗️ございます。

こんな写真も撮ってみましたv(^_^v)♪

安曇野からの上昇気流でこのエリアは雲海が出やすいと聞いていたが、素晴らしい光景に出会うことができて幸せな気分ですね。

一旦、燕山荘に戻り身支度をしてからパノラマ銀座縦走のスタートです。

燕岳から大天井岳まで約3時間の行程です。ここから槍ヶ岳を右前方に見ながら進みます。

蛙岩(げえろ)を通過して大下りノ頭に向かいます。

ゆっくりゆっくりとアルプスの峰々を見ながら楽しみましょうv(^_^v)♪

右手西側に見える峰々は、左から、鷲羽岳、水晶岳、真砂岳、野口五郎岳、三ツ岩と続いていた^_^

大下りノ頭から標高を下げるが、ほぼ同じだけ登り返します。花と展望を楽しみながらの快適な道ですが、その先には切通岩のクサリ場があるので慎重に進みましょう。

ただ今の時刻10:00。右手にトラバースすると槍ヶ岳への表銀座縦走路になります。私たちは大天井岳を左手から巻いて大天荘に向かいます。

振り返ると燕岳からの縦走路が望みます。ここを歩いて来たのですね(^_^)

本日の休憩ポイントである大天荘に到着。ここでは1時間ほど休憩いたします。ここから10分ほどで、槍ヶ岳から裏銀座の峰々を望む絶好の場所、大天井岳山頂です。

大天荘からは槍はもちろん、穂高連峰が見えてきましたね。涸沢カールも大キレットも…。何という光景なのだろうかv(^_^v)♪手前の稜線は西岳から槍に向かう縦走路でしょう。

大天荘を後にして、東大天井岳までアップダウンがないたおやかな稜線歩きです。

東大天井岳からの眺めも最高でした。稜線歩きはお天気に越したことありませんねwww😆

ここから、明日から登る常念岳が見えています。まだまだ遠くデッカくイメージどおりでしょうか。

一旦、左手からトラバースして、先に見える稜線を横通岳をめざして進みましょう。今夜の山小屋まで90分くらいかな。

ガスが切れたところから常念小屋が眼下に現れています。ここから150mくらい下りましょう。

2日目おつかれ様でした。予定どおり午後2時半に常念小屋に到着です。今日は山小屋ライフをエンジョイできますよ。部屋割りが出来たら生ビール🍺が待っているv(^_^v)♪

9/15 おはようございます。天気予報どおりの悪天候になりました。今日は常念岳を登ってから一気に鞍部に下りてアップダウンを繰り返しながら、蝶槍へ。ここまで大変かも知れないけど頑張りましょう。

いつも思うけど、雨のときのテント泊って大変だと思います。山小屋が快適だからプライベートでもテント泊は少なくなりました。

改めて、今日の行程は14kmの長丁場になります。⚠️危険箇所はより慎重に歩きましょう。

常念乗越からジグザグの登りを常念岳山頂まで標高差400mを登りきります。今日最初の頑張りどころでしょうか。

眼下に見える街並みが光っていますね。もし少しで前常念岳です。三股登山口へ向かう道を分けると傾斜も緩やかになり祠の建つ山頂まですぐです。

山頂付近は岩場で狭いので写真撮ったら速やかに下りましょう。

日本百名山常念岳(2,857m)登頂おめでとうございます\\\\٩( ‘ω’ )و ////

小雨混じりの下山、浮石や岩が濡れているので前の人の歩くルートを確認しながら歩幅を小さくして下りましょう。

常念岳を400m下って鞍部に到着。そんなときに虹🌈がかかっていました。緊張がほぐれた一瞬です。ここから蝶槍までアップダウンがしばらく続きます。

途中の鞍部辺りでは紅葉🍁が見受けられました。

蝶槍を登りきるとガスって辺りが見えず風も強くなってきましたね。ここから蝶ヶ岳ヒュッテまで40分。

蝶槍に到着しましたが、視界ゼロ。急激に温度も下がっていましたので急ぎましょう。本来なら蝶槍を超えると穏やかな見晴らしの良い稜線歩きになる筈でしたが、今は一刻も早く山小屋に向かいましょう。蝶ヶ岳ヒュッテで温かいラーメンが待っていますよwww😆

山小屋ではストーブが温かい。昼食のラーメンが五臓六腑にしみわたる(^_^)衣類を乾かして再び雨具を着て出発します。ただ今の時刻12時40分。三股登山口まで標高差1,200m。

下山ルートは階段ができていて思いの外歩きやすいようだった。まめうち平から後1時間強、タクシーを待たせてるのでどうしても速くなる。ここは安全に下りよう。初日は猛暑から小雨模様、2日目は最高の秋晴れ、最終日は雨模様の1日となったが、北アルプスパノラマ銀座縦走をじゅうぶん堪能されたツアーだったでしょうか。下山は安曇野の温泉♨️で疲れを癒して帰路に着きました。ご参加の皆さまお疲れさまでした。

 

PAGETOP