固有種バンダイクワガタの咲く‼︎ 花の百名山磐梯山へ
2021年6月26日
2021/6/22(水)・ 23(木) 花の磐梯山ツアー開催する
先週末から東北も梅雨入りして天気図や天気予報ニュースをチェック分析するのが日課となりました。山頂からの眺望は心眼でイメージして頂こう。でも、雨には遭わないようにと願いながら、今週の磐梯山は高山植物を観ることを第一と思うツアーとなりました。案の定、沼の平湿原から弘法清水を経てのコースは期待を裏切らない高山植物が満喫できた絶好の2日間でした。そして、時よりガスが抜けて眺望が開ける感動の山行と相なりました。
山全体がタニウツギとウラジロヨウラクの花が覆っているような磐梯山沼の平付近です。今年はタニウツギの当たり年のようです*\(^o^)/*
ガクウラジロヨウラク?
東側からの磐梯山が見えてまーす。真っ赤なレンゲツツジとコバイケイソウも咲き誇っています。
足元には、可憐なコケイランがきれいに咲いていました。この沼の平湿原に群生してまーす。
ベニバナイチヤクソウです*\(^o^)/*
☀️女のおかげで雨には遭わない一日になりそうな予感がします。
アカモノ
マイズルソウ!
もう終わりかと、、。
ようやく稜線に着きました。裏磐梯がうっすらと見えてまーす*\(^o^)/*
待望のバンダイクワガタに会うことができました(^O^)
お馴染みのハクサンチドリも咲いています。
弘法清水小屋付近にはミヤマオダマキが…。
いつもお世話になっている弘法清水小屋で一休みします。
山頂にもバンダイクワガタが咲いてます。
山頂にまでミヤマキンバイが残ってました。
山頂からの展望は2日間共見れませんでしたが、次回をお楽しみにしてくださいね。
下山と共に磐梯山山頂も望むことが出来ました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます(^_^)
今回は見ることが出来なかった、オキナグサ、グンナイフウロ、アズマギクなどなど6月の磐梯山はまさに花の宝庫でした。
雄大な蔵王連峰の火山地形を見ながら最高峰熊野岳に行って来ました‼️
2021年6月26日
2021/6/20 蔵王連峰熊野岳(1841m) 安積mc月例山行から
東北地方も梅雨入りの季節になりましたが、雨にも遭わず大黒天登山口から刈田岳を登り蔵王のシンボル「お釜」を望みながらの稜線を歩いて大きくお饅頭のような形状の蔵王の主峰熊野岳を制覇して来ました 笑。刈田岳山頂駐車場からは大勢の観光客?ここから登ったらハイキングコースだね♪と、軽口をたたきながら余裕の山歩きとなりました。帰りは遠刈田温泉「まほろばの湯」に立ち寄りゆったりと休日をエンジョイして帰路に着きました。
蔵王山の火山活動の安全対策として馬の背の至るところに緊急避難場所誘導サインがありました。
熊野岳から至近距離で神秘的なグリーンの湖面の御釜を望む。
雲の動きが速く変化する白いオブジェのようだった*\(^o^)/*
広い台地状の山頂には蔵王山神社や齋藤茂吉の歌碑などが立っています。
ベテラン過ぎる年季の入った登山者たち 笑。
「高嶺の花」という花言葉をもち、高山植物の女王とよばれるコマクサが咲きはじめていました♪
刈田岳から熊野岳(左)と御釜の全貌が広がり雄大な火山地形を見ることが出来ました。
刈田岳からは石畳みを軽快に登山口まで下ります。
今年も咲きはじめた高山植物の宝庫 磐梯山‼️8月まで週替わりで楽しめますね。
2021年6月8日
2021/6/6 磐梯山ツアー
ここ数年、花のシーズンと紅葉の時期の磐梯山ツアーは恒例になりました。残雪の具合や気温によって高山植物の咲きはじめにバラツキがあるがいつ行っても素晴らしいと思います。固有種バンダイクワガタはこれから先ですが、沼の平湿原辺りはムラサキヤシオがちょうど見ごろを迎えています。
いつ見ても威風堂々としている磐梯山です。
沼の平湿原から荒凉とした磐梯山東側を望む。
登山道脇にはムラサキヤシオが見ごろだった。
裏磐梯スキー場から合流して弘法清水まで後ひと頑張りです♪
お天気だったので山頂にもたくさんの登山者がいました。
眼下には猪苗代湖も見えてまーす。
弘法清水小屋から山頂まではミネザクラがまだ咲いていました。
ミヤマキンバイも群生してまーす*\(^o^)/*
きょうもいつもらくらくコースです。ここから数分で登山口到着です。今月はまだまだ花の磐梯山ツアーやっております。ご参加頂きありがとうございました。