ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

ロハスハイキングツアーグリーンシーズン幕開けです\(^o^)/

2/15 宮城県と福島県境に位置する鹿狼山(430m)に行ってきました。きょうの現地天気予報は気温12度晴れ、その通り空も澄みきって穏やかな山行日和となりました。そんなことで、鹿狼山神社に今年一年のロハスハイキングツアー好天祈願をしてまいりました。

眼下には太平洋松川浦がくっきりと見えている

ケヤキの森登山口から登りはじめ真弓清水分岐にある展望ベンチで昼食をとる。目の前には鹿狼山頂上が見えていた。

強風でしたが、お天気も良く無事に鹿狼山頂上に着く\( ˆoˆ )/

昔、鹿狼山に鹿と狼をつれた手長明神が住み、東の海まで手を伸ばして貝をとり貝殻を捨てたのが現在の新地貝塚となったという伝説があるようです。ふくしまの緑の百景に選ばれた片倉沢の原生林は、春にはカタクリ、初夏には日本の北限といわれるタマアジサイの群生も見られる。最近では、日本一早い元旦の山開きとしても知られており、下山後は鹿狼の湯がお勧めです。

鹿狼山(相馬市)ロハスハイキングツアー          2018/2/15開催

冬の信夫山‼️護国神社を起点に史跡や寺社をめぐってきました。

2/9  信夫山(275m) 福島市

だいぶ以前より気になっていた福島市の真ん中に島のように浮かぶ信夫山。その大きさは東西2,7km,南北1,4m,一周7kmの道のりを歩いてきました。雪を覆う吾妻小富士をバックに福島市街が広がっていてすばらしい眺めでした。
今度は桜の咲く頃🌸に歩いてみよう(^◇^)

日本一の大わらじと称される巨大なわらじが奉納されている「羽黒神社」

鳥ヶ崎展望台からは市街はもちろん、吾妻連峰の大観が広がっていた

今回の行程:護国神社〜羽山〜鳥ヶ崎展望デッキ〜薬師の展望デッキ〜御神坂〜ねこ稲荷〜羽黒神社〜熊野山〜古峯神社鳥居…虎取山神社〜第二展望台

見ごろを迎えた西大巓山頂付近の樹氷に、今年も会ってきました\( ˆoˆ )/

北塩原村と山形県にまたがる吾妻連峰の西大巓(にしだいてん、標高1,982m)で、スノーモンスターと呼ばれる厳冬期の造形「樹氷」が見ごろを迎えた。きょうの天気は間違いない(笑)大丈夫だろうと一路グランデコリゾートに向かう。無情にも降雪が続き、期待した飯豊連峰や磐梯山の展望はまったく望めなかった。でも限界森林あたりからトドマツに強風で吹き付けられた氷や雪をまといながら高さ4〜6メートルほどのモンスターに会えたのでした。

リフトを使用して標高1575mから西大巓頂上(1982m)までの山行でしたが、パウダースノーが腰まで浸かりなかなか進まず予定時間オーバーでした。でも何とか視界ゼロの山頂を極めてきました\( ˆoˆ )/      2018/2/8 雪

PAGETOP