花の百名山と云われる栗駒山〜早池峰山は雪解けから一気に花の季節が早い。
2016年5月31日
宮城県から登る栗駒山のいわががみ平からの沢筋を登っていくとショウジョウバカマが見られる。ここから雪渓をトラバースしていくとヒナザクラが一面に咲き頂上が望め振り返ると眺望が広がっていた。東栗駒山周辺ではミヤマキンバイが登山道の両側に咲き誇っていた。頂上直下の急斜面は雪渓が覆っている。慎重に登って栗駒山山頂です。残念ながらこの日はガスが覆って視界ゼロという天候であったが、クライアントをお連れする時は快晴であってほしいと願う。6月初めから咲き始めるだろうイワガガミの群生に期待が膨らむ。

(さらに…)
NHKプレミアムにっぽん百名山番組取材同行編
2016年5月31日
仲間のガイド5名と共に一週間にわたり、BSプレミアムにっぽん百名山の取材ガイド、歩荷で安達太良山をガイドしてきました。連日のくろがね小屋泊まりで定番のカレーライスを堪能してまいりました。
取材期間は好天に恵まれて予定の行程で取材が無事に終了しました。7月中旬に放映予定ですのでぜひご覧くださいね。

(さらに…)
うかびくる優しい影 野の小径 目を瞑れば懐かしい はるかな尾瀬
2016年4月15日
今年は、四季おりおりの尾瀬を楽しむ山旅ツアーを企画しました。
5月中旬の雪解け、残雪、5月末から6月中旬の水芭蕉は短い夏を競う花々、初秋の草紅葉、そして9月下旬からの紅葉の季節に移り初冬まで四季おりおりを豊かな表情を楽しませてくれます。
6月初旬は水芭蕉の季節に、7月下旬は山野草で一番人気のニッコウキスゲの咲く時期に、ブナ林の紅葉がはじまる秋の季節に、神秘的な世界を感じさせてくれる初冬の尾瀬の時期に、年5回の尾瀬満喫ツアーを行います。尾瀬の自然にこだわりながらぜひ訪れてください。

⚪︎残雪期の燧ケ岳を望みながらの山旅~水芭蕉の尾瀬(6/5・6/8開催)
⚪︎初夏の尾瀬歩き 尾瀬の風物詩淡黄色いワタスゲの花が咲く頃(6/29開催)
⚪︎爽やかな夏の尾瀬が原~ニッコウキスゲと至仏山トレッキング二日間(7/30~31開催)
(さらに…)