ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

そのピラミダルな山容から東北のマッターホルンと呼ばれる 祝瓶山

山肌が真っ赤に染まった朝日連峰の南西部に屹立する祝瓶山。桑住平分岐から山頂までの直登ルートがたった2kmだったが、カタナラ尾根の急登から左のトラバースしての岩場の登りは決して侮れない。主稜線歩きとは違う充実した1日であった。

今回はヌルミ尾根直登コースからカクナラ尾根を廻る周回でした。紅葉🍁真っ盛りの中の山歩きとなりました。

祝瓶山はたかが標高は1,417mされどと言ったところ、玄人向きの醍醐味が楽しめる山でしょう。

避難小屋泊まりのはずが亀虫に遭遇して急遽テン泊となる。

松坂牛すき焼きと日本酒での前夜祭でした(^_^)

祝瓶山(山形県) 個人山行           2019/11/3〜4

晩秋の磐梯山にも冬の訪れがやってきました!

今年最後みなるであろう磐梯山に行ってきました。麓から車を走らせてカラマツの黄葉に見惚れる。弘法清水から山頂直下には霧氷が綺麗に花を咲かせていました。一瞬でしたが初冠雪の飯豊連峰が輝いていました。11月の雪が降る前の磐梯山も素敵ですよ。小春日和のときお出かけください(^_^)

雲がぬけた猪苗代湖が幻想的ですね。

これって霧氷(樹氷)というと思います。

2019/11/2 磐梯山

たび重なる台風により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

台風19号により、被害に遭われた方々には心よりお見舞いを申し上げます。また被害地に一日も早い復興をお祈り申し上げます。

このたびの台風は、各地に甚大な被害をもたらしました。台風通過後、各地から「登山道が通行できない」あるいは「復旧されて通行が可能になった」などの情報が、SNSやブログ、山小屋のホームページをはじめ、さまざまな場所に上がってきています。安全な登山のために、詳細な情報を集めてから登山計画を立ててください。

山形県祝瓶山桑住平分岐からの直登コースはだいぶ土砂が緩んでいますから注意が必要です。

櫛ヶ峰稜線付近で大規模な土砂崩れがありました。

裏磐梯スキー場から櫛ケ峰経由での磐梯山コースは控えてください。

台風19号後のツアーからの報告です。

10/14 朝日連峰大朝日岳から南に延びる祝瓶山に行ってきました。そのピラミダルな山容の美しさから「東北のマッターホルン」と呼ばれている山です。

10/20 磐梯山沼の平コースをゆっくりゆったりと登ってきました。いずれの山も登山ルート次第では台風の影響は少なく晩秋の登山を楽しめるかと思います。

 

 

PAGETOP