積雪200mの中、安達太良山山腹にある沼尻源泉♨️をめざす‼️冬のエクストリームツアー開催。
2025/ 2/24(金) 安達太良山中腹トレッキングツアー
台湾からのお客様をご案内する、沼尻スキー場トップから安達太良山沼尻源泉地をめざすツアーが先日開催されました。長引く寒波で近年稀な豪雪となった沼尻高原ロッジからのスノートレッキングツアーです。普段でも入山することのない雪山限定コースをルートファイデングして進む醍醐味を味わって貰えたでしょうか。

私どもは沼尻高原ロッジ泊のnowhereトレッキングツアーのガイドを担当しています。沼尻高原ロッジは女性で世界初のエベレストの登頂に成功し、七大陸の最高峰登頂をも成し遂げた福島県出身の登山家、田部井淳子氏。生涯、山を愛し、オーナーを務めていた「沼尻高原ロッジ」は、たくさんの人々に愛された場所でもありました。晩年は「東北の復興」に主眼を置き、沼尻にも多くの方が訪れるようロッジの運営にもひときわ注力し、2016年に人生の幕を閉じました。その後、田部井淳子氏が愛した素晴らしいロッジを後世に残していくために、「沼尻高原ロッジ」そのままの名前で新たなスタートしています。

度々話題になってる福島県の大雪情報は、猪苗代町沼尻でも積雪はご覧のとおりです。

nowhereの屋根からずれ落ちた雪。これだけ降ると雪下ろしもできない状況で、駐車場の確保する除雪作業も大変になっています。

南斜面に広がる元沼尻スキー場跡のゲレンデも雪の覆われています。

沼尻スキー場リフトから上がって圧雪されたスノーシュールートを登山口まで登っていきます。そこで驚いたのは、この一帯が積雪2mくらいだったことが工作物の目安で分かったことでした。そのフェンスを乗り越えて硫黄川渓谷沿を進むと、温泉の滝(白糸の滝)落差60mを見ることができました(^_^)

画像をアップするとこんな感じになりますね。この先は雪崩の危険性⚠️があります。

次に沼尻登山口からラッセルしながら稜線をめざして登っていきます。そして、白糸の滝が眺められる展望台に到着。本来なら此処から、磐梯山から吾妻連峰まで望むことが出来るのですがガスっていたので残念ですね😢それでも、日ごろ雪とは縁のない皆さまはご満悦の様子でした♪

展望台を後にして、急勾配のラッセルが続きます。標高150mくらい進むと尾根に到着。ここからも展望が広がる眺望をご覧いただける筈でしたが、北側は依然ガスって見えなかったが、南側はかすかに雲が切れてきたようですね。

旧ゲレンデトップからの展望が時間とともに少しずつ広がってきました。正面には磐梯山がございますが残念ながら😢。

それでも楽しんで頂いていますか。

さあ、誰一人として踏み入れていない雪原を縦横無尽に闊歩しましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡

若干ですが陽が出てきました^_^ この辺は昨夜の風の影響が少なかったので樹林に雪が付いてきれいですね。

ようやく圧雪されたスキー場トップに着きました。お天気もだいぶ明るくなってきましたね。約5時間の行程でしたが楽しんで頂けたでしょうか。大変お疲れさまでした。