福島県山岳連盟主催の積雪期技術研修会に参加する‼︎
2023年1月19日
2023/ 1/14〜15 積雪期技術講習会が開催される(安達太良山麓に於いて)
一般的に東北ではピッケルやアイゼンを駆使して登る本格的な雪山は少ない。勿論、例外の山域もあるが。険しい斜度を登るようなスノーハイクや、根雪がなく軽アイゼンでも登れるやさしい雪山では、歩行技術を積極的に活用せずともほとんどの人が安定して歩くことができる。今回の研修を通して、安定した重心の置き方やステップの置き方など状況に合わせた歩行術を意識しながら臨むことができればと参加する。
先ずは、ストックとアイゼンを駆使して急斜面を登る歩行技術の講習です
2人でザイルを繋いで縦走中に一方が滑落して場合を想定した確保術。スタンディング・アックス・ビレイ(SAB) 雪を固める基本のやり方やピッケルの刺し方、足の置き方、確保、滑落者を止めたらザイルで固定するなど、一連のロープワーク技術が求められる。久しくやってないとスムーズにいかない。
雪上支点の作り方のいろいろを学ぶ
ピッケルを使っての滑落停止に講習風景です
危急時におけるツェルトの張り方から活用に関するレクチャー
雪崩により雪中に埋没した人の搜索をするビーコンとその捜索方法やココヘリについて
最新のビーコンは明るく見やすく正確だが、高価でもある。
ストックにピッケルのヘッドが付いている「ウィペット」岩稜雪山や急勾配に最適なギアかと思います。因みに、メールはブラックダイヤモンド。現在では品切れになっています。
コロナ禍で久しぶりに積雪期講習会でしたが、自分がやるべき技術やガイドとしての立ち位置も確認した講習会だったかと思います。指導委員会に皆さんお疲れさまでした。
2023年の初登山はやっぱり安達太良山でしたv(^_^v)♪
2023年1月13日
2023/ 1/ 8 安達太良山(奥岳〜くろがね小屋〜峰の辻〜山頂〜薬師岳〜奥岳)
今年の初詣は初登りも兼ねて安達太良山となる。年末年始は来年度のツアーを計画しながら、ようやく詳細を纏めることが出来た。この時期は私にとっては一番楽しみなときだろうか。今年も健康で山登りが出来ますように、そしてツアーにご参加頂いている皆様にとっても良い一年になりますように願いたい。どうぞよろしくお願いします。
山岳会安積マウンテンクラブのメンバーとガイド仲間の面々です。今年も楽しい山行しましょうね。
勢至平まで汗かきながら旧道の急斜面をハッカハッカと登っているようです笑。
朝のうちは青空いっぱいです。雪も締まっていて歩きやすいですね。
思ったよりは積雪もなくくろがね小屋までのトラバースは危険箇所は感じられず余裕のスノートレッキングです
3月に建て替えのたくろがね小屋が閉鎖されます。別れを惜しんで、ちょっと早いが昼食にしましょう。
小屋前でギアを装着して山頂めざしましょう(^_^)
峰の辻あたりからガスって来ました。多分この先はホワイトアウト気味ですが、ルートファイデングが試されるでしょう(^_^)
山頂直下で地図読み講習会をしましょうか 笑。それでも寒くなく風もない1日のようで助かりました。
ロハスハイキングツアーのサブガイドの面々との初登りでした。今年もお世話になりますね。
山頂まで唯一頑張って登ったAさん・:*+.\(( °ω° ))/.:+n 祠は雪に埋もれていました\(//∇//)\
山頂から薬師岳まで30分。ちょうどいい積雪量で藪漕ぎもなく快調に下山となる。
下山後は、岳の湯にてガイド仲間と新年会。
お酒の大好きな大槻さん。私はこれで失敗の連続でした\(//∇//)\ でも、山登りは真摯に向き合いながら頑張ります。今年もよろしくお願いします🤲
2023年度 新年あけましておめでとうございます。
2023年1月5日
郡山からはじまる ロハスの山旅‼︎
今年も心に残る感動体験!山歩きを楽しみましょう。
あけましておめでとうございます。
今年こそ登りたい山を思い浮かべながら、新しい年をお迎えのことでしょうか。
ロハスハイキングツアーは、私自身が登ってみたい魅力的な日本百名山の山々をご案内いたします。誰も一度は登りたい日本一の山 富士山、北アルプス薬師岳から立山までのダイヤモンドルート、荒川三山から赤石岳を結ぶ大パノラマルート、北海道大雪山系の大縦断、ゴールデンウィークは絶景が広がる雪の涸沢カールなど。鹿児島の山々。吾妻連峰・飯豊連峰など東北の山々のツアーもございます。今年も心の残る感動体験を味わいましょう。
登山ガイド事務所ロハスハイキング主宰 大槻恵太郎