心に残る秋の絶景‼️ 9月下旬から紅葉の見ごろを迎える東北の山を歩こう。
2022年9月3日
ロハスハイキング秋のツアーご案内‼︎
夏が終わり、9月から紅葉が色づき始める東北の山々。秋山は北の山から始まります。そして標高の高い山から始まってきます。そして徐々に南下しながら低い山へと移ってきます。9月下旬からの10月下旬までは紅葉の見ごろを迎える東北の山。八幡平、栗駒山、蔵王、月山や安達太良山は山麓からロープウェイを利用して登ることができ雄大な景色を見下ろせる絶景が待っています。そして会津の奥深い飯豊連峰では、ミズナラ、ブナ、カエデ、ナナカマドなど絨毯を敷き詰めたような色鮮やかな峰々に魅了されることでしょう。
……………………………………………………………………………………
新潟県の八海山ツアー 出発日:09/17(土)
越後三山のひとつでもある霊峰 八海山。鎖場が続くスリル満載の岩峰を歩く2日間です。
山形県の月山ツアー 出発日:09/28(水)日帰り
どこまでも続く稜線を彩る紅葉‼︎ 東北を代表する名峰 日本百名山の月山へ。
飯豊本山ツアー 出発日:10/02(日)
大自然の雄大な稜線に魅了される。東北を代表する飯豊連峰 主稜飯豊山‼︎ 感動の3日間です。
磐梯山ツアー 出発日:10/12(水)日帰り
紅葉が真っ赤に染まる沼の平湿原から登る日本百名山 磐梯山! 楽々ゆっくり登れる最短ルートをご案内します。首都圏から日帰りOKです。
いつも大好きな休憩ポイント❤️。帰りも磐梯山全景を見ることが叶いません。
安達太良山ツアー 出発日:10/18(火)
紅葉の安達太良山ツアー第2弾‼️長年の歴史に幕を閉じる山小屋「くろがね小屋」に泊まる!真っ赤に染まった紅葉に目が奪われそうな秋の安達太良山!感動の2日間です。
詳しくは「ツアーガイド一覧」ご覧ください。
ツアーガイド情報
8月の日本百名山北海道ツアーは、極上の壮大な景色と温泉三昧を楽しんで来ました。
2022年9月1日
2022/ 8/23〜26 大雪山系旭岳から十勝岳ツアー4日間‼︎ 旭岳姿見駅ピストン(2,291m) :歩行距離5、8km、累計標高差720m、歩行時間3:45(休憩含) ・十勝岳望岳台登山口ピストン(2,077m):歩行距離10、5km、累計標高差1,168m、歩行時間6:30(休憩含)
北海道のほぼ中央部に聳える大雪山系のひときわ美しいトムラウシ山麓にある一軒宿「トムラウシ温泉♨️東大雪荘」に、新千歳空港からレンタカーで3時間半かけ向かった。到着後に判明したのは、唯一トムラウシ山に日帰りができる短縮登山口までの山道が8月16日の豪雨により崩落し通行止めになったと云う現実です\(//∇//)\ 今回の最大の目的だったトムラウシ山ツアーは、長時間の山行に加えて体力的にも危険リスクが高いと云うことで断ねせざる得ないと判断。急遽、山行先を変更して翌朝、4時間かけて大雪山麓をぐるっと時計回りに旭岳登山口に向かう。北海道の大地を駆け巡りる山旅になりそうな予感。そんなことで広大な景色と、どデカい牧場と斜面に広がる玉ねぎやトウモロコシ畑を見ることができました。ようやく着いた旭岳は登山中は強風とガスって視界無しだったが登頂と同時に青空が広がる、やったー最高\(^^)/ 下山後、2日目の宿白金温泉♨️まで一走り。翌朝は快晴の中、望岳台登山口から十勝岳を制覇して来ました。最終日は十勝岳温泉♨️でゆったり温泉三昧の4日間となりました。
6月に続いての北海道ツアーです。いつものANAで仙台空港から新千歳空港まで。おかげさまでお天気に恵まれた4日間になりそうです。
2日目、旭岳ロープウェイで姿見駅に。遠回りしたがようやく大雪山最高峰旭岳に登れまーす(^_^)でも、予想外の小雨模様の中、雨具を着込んで登山開始。
姿見の池からガスって何も見えない、風も強くなってくるようだ\(//∇//)\
標高差700mの急勾配が続く。先に行った登山者が強風のため戻ってくる。ここは安全登山を確認し山頂までがんばって登ろう。
標高差700mの急勾配が続く。先に行った登山者が強風のため戻ってくる。ここは安全登山を確認し山頂までがんばって登ろう。
北海道最高峰大雪山旭岳に登頂とともに青空が見えてきましたよ。
今回は諸事情により少人数ツアーとなりましたがよろしくお願いします。
下山時は視界が良く噴煙が間近で見れました。
エゾリンドウも、北海道はお盆過ぎたら秋ですね。
旭岳は予定どおりの行程時間で姿見駅に下山。展望が広がる中、ロープウェイで旭岳駅に下りる。
日本百名山一座目の大雪山旭岳登頂おつかれさまです。さて、これから十勝岳麓の白金温泉の宿泊先に向かいます。
2日目泊まった白金温泉「元湯白金温泉ホテル」は無色透明の硫酸塩泉の温泉♨️、神経痛や筋肉痛に効くようだ。ホテルから15分位で、十勝岳望岳台登山口に到着する。秋を感じる風景のなだらかな登山道を一路山頂めざして出発します。
きょうもよろしくお願いします。
登山口開始から1時間過ぎ休憩ポイントです。ここから美瑛岳と十勝岳の分岐点です。
避難小屋を過ぎると岩場の急勾配が待っていました。
昭和火山跡に近づくにつれ荒涼としたザレ場を通過していきます。
標高を上げて行くと目指す、十勝岳山頂が見えてきました。ここから約1時間、もうひと息で山頂だ。
山頂直下の急勾配のザレ場を稜線上までひと頑張りしょう。
活火山に前十勝から大量の噴煙とジェット気流のような音が鳴り響く。
日本百名山2座目の十勝岳山頂でーす\\\٩(๑`^´๑)۶////
山頂からの絶景に感動する🥲私自身は3度目だが、北海道の山は素晴らしい、そして、でっかいどう(^_^)
振り返ると十勝岳も秋景色かな 笑。
下山後、あの観光地「青い池」沢山の観光者で賑わっている。ここから十勝岳が望めたことに達成感と意味深な感だった。今夜の宿「十勝岳温泉凌雲閣」に移動する前に、美瑛町のセブンイレブンに寄って大量の飲み物を調達する。
露天風呂から富良野岳が望める絶景の温泉♨️。殺菌作用が非常に強く慢性的な皮膚病に効くと云う、赤褐色の鉄分を含んだ温泉で登山の疲れを癒してから、部屋呑みに入る(^_^)
好みのビールやワイン、おつまみでほろ酔い加減(^_^)夕食も新鮮な食材が次ぐ次と出てくる。好みに合う料理だった。
窓に真っ赤な映る夕日に感動する。思わず外に出てしまった。標高1290mにある凌雲閣にもう一度泊まりたいと思う。温泉にも朝晩と3度入ってしまった。
北海道最後の夜を、皆さんに楽しんで頂こうと思います。
北海道の朝は一足早く秋模様を感じさせてくれました。次回はぜひ大雪山縦走路を歩いてみようと思うこの頃です。念願のトムラウシ山には登れませんでしたが、ご参加いただきありがとうございました。
夏きらめく北アルプス日本三大雪渓の一つ 白馬岳から栂池まで縦走3日間ツアーでした(^O^)
2022年8月3日
2022/ 7/30〜8/1 白馬岳(2932m)3日間ツアー (データ:歩行距離16、3km、累計標高差+2014m−1442m、所要時間(休憩含)13、5時間)
北アルプス白馬岳に夏山のにぎわいが到来している。日本三大雪渓の一つ。白馬大雪渓を経由する人気のルートでは、登山者が涼しい風の中、列になって山頂を目指す。コロナ禍ではあるが山小屋の入り込みは少しずつ戻っているようだ。下界は真夏日が続いているが此処だけは別天地、白馬大雪渓を吹き下ろす涼風は15度位だろうか。雪渓を過ぎてからが「花の百名山」と云われるほど高山植物の宝庫でもあり、黄色のミヤマキンポウゲや青紫色のチシマギキョウ、だいだい色のクルマユリなど色とりどりの花が私たちを楽しませてくれた。
4年ぶりの白馬岳ツアーご参加ありがとうございます😊 前日は善光寺お参りして、白馬村の民宿でボリュームたっぷりに料理に満足。そして翌朝は、猿倉登山口まで送っていただきました。お天気も良し、今日は最高の登山日和になりそうです。
やっぱり人気の白馬岳ですね。猿倉荘前は早朝から登山者で賑わっています。
砂防工事専用道路を登って行くと、真っ青な空と峰々が待ち構えたように見えてきました。
小一時間ほどで白馬尻小屋の広場に到着です。
ここからの眺めはいつ見ても最高ですね。もう少し登ると大雪渓になります。
今年も白馬尻小屋は営業しておりません。と云うか、建物自体も組み立てていません。コロナ禍の影響なんでしょうか。朝食を摂ってから(トイレ有り)出発します。
日本三大雪渓のひとつ、白馬大雪渓歩きが本コースのハイライトです。アイゼンを装着して安全登山に努めましょう。雪も締まっており軽アイゼン、チェーンスパイクでもOKでした。
大雪渓は約2時間半くらいかかりました。途中、急勾配の箇所もありましたが、絶景に癒されながらの雪渓に大満足だったでしょうか。
お猿の軍団も仲間入りでーす 笑。
ようやく雪渓に別れを告げ、振り返ると登山者の列が続いています。
ここから小雪渓までお花畑が広がっています。しかし、岩場や渡渉、そして急勾配に汗ばむ皆さんです。
クロユリも見つけたよ^_^
この辺でひと休みしたーいとリクエストありました 笑。ハッカハッカ息が切れる。
ウルップソウ
タカネシオガマ。ご参加の方に調べて頂きました。
兎に角、珍しい花がたくさん咲いていますね。
上記の撮っていただいた画像が、同期されず横向きになっていますがごらんくださいね^_^
壮大な景色。少しずつ稜線に近づいてきています。
ここが最後の難関箇所をトラバースです。
岩場から村営山頂宿舎までが辛い登りですね。
ようやく白馬山荘が目の前に見えてきましたU^ェ^U
そして何よりのご褒美は、雷鳥の出現です(^_^)もっと近くに寄ってくれ 笑。
天気予報って当たるんですね。午後から雨模様ということで早出をしてきましたがおかげさまで大丈夫でしたが、午後からはガスって立山連峰から穂高連峰、富士山も見ることが出来ません。楽しみは明朝に取っておこう。
期待のレストランスカイプラザ白馬はコロナ禍で縮小営業でした。缶ビールでひと息つきました。
翌朝は予定通り東の空が明けてきました。ここからは八ヶ岳や富士山に方向だ。
北アルプスの全貌が少しずつ現れてきた。
午前6時。さぁ、白馬岳山頂を目指して出発します。
白馬岳山頂から歓喜の声が響きます 笑。それにしても雲海がきれいに広がっています。
お天気に恵まれて、ようやく待望の白馬岳を踏破しました\\\\٩( ‘ω’ )و //// おめでとう御座います🎉
小蓮華山まで2時間、今日は軽快な稜線歩きが待っていました。
振り返ると白馬岳から五竜岳と後立山連峰が望むことが出来ます。
お花も綺麗です
眼下には白馬大池が見え始めました。山荘で一休みして行こう。
うん、何と\(//∇//)\ 白馬山荘でコロナ陽性が出たらしいです。
白馬大池付近のお花畑も癒されますね。
乗鞍岳を過ぎてから雪渓をトラバースして、kさんが苦手な岩場を200m位下ります。そろそろ疲れが溜まっているでしょう。もう少し頑張って👍
ようやく木道に出ましたが、栂池高原駅まであと60分。昨日から16kmの山旅も終わりに近づいています。
最後に、夕方、白馬村の民宿からの絶景です。
今回のツアーに諸事情でキャンセルされた方は本当に残念でした。おかげさまでお天気に恵まれた白馬岳縦走ツアーになりました。ご参加頂いた皆さまありがとうございました。