ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

どこまでも続く錦繍の山々に魅了される‼︎ 今年も秋の飯豊連峰に行って来ました。

2023/10/1〜3   紅葉の飯豊連峰3日間ツアー (データ:歩行距離23km、累計標高差+2436m−2436m)

飯豊連峰とは、福島、山形、新潟の3県に跨った広範な地域を有する山岳に連なりです。飯豊連峰は飯豊本山、最高峰の大日岳、西大日岳、梅花皮岳、烏帽子岳、御西岳、北股岳の7座によって構成されている山脈で北から南に約20kmに及んでいます。また、有数の豪雪地帯であることから、飯豊連峰特有の地形を成しています。夏でも広がる雪渓や花畑は大きな魅了となっています。但し、主稜線の尾根に達するまで標高1500mを登らなければならないので体力がないと暑さでバテてしまう。そうだったら、山肌が真っ赤に染まる紅葉の見ごろの頃がお勧めですね。どこまでも続く雄大な飯豊連峰の自然のすばらしさを感じさせてくれるでしょう。

今年も恒例になった飯豊連峰ツアーにご参加いただきありがとうございます😭 喜多方市川入から御沢登山口8時15分。初日は切合小屋まで約7時間の行程です。9月中旬までの暑さも無くなり、登山日和となりました。

御沢からすぐに本格的な登りが始まる。長坂と呼ばれ、辛くて長い登りに耐えるところです。それでも唯一の慰めは繁るブナ林だろうか。下十五里、中十五里、上十五里と休憩ポイントがあるので比較的登りやすい。

標高差300m急坂を登って、下十五里に到着。10月初旬といってもまだ蒸し暑い。地蔵の水場まで頑張りましょう。

出発から2時間、上十五里に到着。小雨模様になりつつあるので、ここらでかんばろうコール\\\\٩( ‘ω’ )و ////

急登もここまで、お疲れさまでした。地蔵山を巻いて行くと、峰秀水💦水場が出ている筈だwww。

無事、水場で英気を養い地蔵山分岐に、ここまで予定通りのタイムスケジュールです(^_^)この先に、未踏の岩稜剣ヶ峰が待っている。

すでに標高1,400mを超えると樹林は色づいてきた。

剣ヶ峰の岩稜は、ルートを間違えなければ問題なく安心して通過できる。ちょうどガスって何も見えないので恐怖感もなく行けそうかな。

怖いと言いながら剣ヶ峰の岩場を堂々と尾根を歩いています。3点支持を忠実に守って安全確認を怠らないことが大事ですね。

ちょっと余裕じゃないでしょうか(^_^)

ちょうど剣ヶ峰の中間地点。ここからが核心の岩場通過が本番ですから。一歩一歩自信をもっていきましょう。

皆さん、本当に余裕あり過ぎじゃないでしょうかwww。岩稜歩きの経験豊富なようですね。

御沢登山口から三国小屋まで4時間半。ここで昼食タイムです。ゆっくり休んであと2時間頑張りましょう。三国小屋は本日、小屋仕舞いでこれから無人避難小屋になります。ここから飯豊連峰最高峰の大日岳が見えなかったのが残念。

ここからは主稜線の稜線歩きが待っている。種蒔山までの曲がりくねって稜線と紅葉🍁が美しい。

岩場の急登を登りきると種蒔山のピークはもうすぐです。

お疲れさまでした♪ もうすぐ切合小屋が見えてくる筈ですね。

目まぐるしく変わる天候ですが、それゆえに素敵な光景が望むことができた1日でした。

紅葉が鮮やかに色づいた先には、今夜の宿泊地切合小屋が現れた。御沢を8時過ぎに出発して現在2時45分。予定より早いペースで到着しましたね。1日お疲れさまでした。受付を済ませたら寝床を整えましょう。乾いた喉を潤してくれるビールが美味しい😋ですね。浩之さん、黒霧島差し入れありがとうございます。今夜の特性カレーライスが楽しみですね。

山小屋の朝は早いです。ただ今、5時20分東の空から朝日が出てきました。それにしても今朝は寒かった。寒冷前線が入ってきているようで今年一番の寒さでした。

右奥に飯豊本山が見えていますね。今朝から強風で気温も低い(現在4度)。衣類を一枚羽織ったら出発です。

たおやかな稜線が草履塚まで見える。きょうは飯豊山(2128m)山頂を目指しましょう。日本百名山でもあって地元では飯豊本山と呼ぶ人が多い。かっての登山道はすべてこの飯豊山を目指していた。神社の所領権をめぐり、米沢藩と会津藩、新潟県と福島県で争いがあったというが、現在は三国岳から御西岳まで、細長く福島県の領地が延びている。今でも会津道と呼ばれる川入から飯豊山の間には、あちこちに信仰登山の面影を見ることができる。

雲がかかって大日岳を拝むことができません。

秋晴れだったら見ることの出来ない光景に感謝🥲

草履塚から姥権現に下り、御秘所と云われる岩稜が見えてきました。この先から最後の急登が待っていますよ。

登山の無事を祈って一礼をwww。

ここでストックを仕舞ってから岩稜を慎重に通過しましょう。

少しずつ余裕があるように感じますね。

風雪に耐える高山植物には癒されます。

今年は暑い夏と雨が少なかったので、紅葉はイマイチといわれるがそれでも良いんです笑。

御前坂コルでひと休みしてから、ジグザグに登り詰め、石を積み上げた一ノ王子となる。真夏だったら汗だくの急登だけどこの時期は登りやすいですね。

それでも強風との戦いだったので疲れます。お疲れさまです( ^∀^) もうすぐ水場の表示箇所。

水場はここから100mほど下ると有りますが、今年は雨不足のため水の出が細いんです。

水場の分岐から10分ほどで本山小屋と飯豊山神社⛩️に到着です。

小屋から山頂三角点までは緩やかな道を20分歩く。

飯豊本山山頂でーす\\\\٩( ‘ω’ )و //// 一瞬でも雲が抜けて御西岳から烏帽子岳が見えてきましたよ。ほんとうに皆さん、頑張りましたね。

御西岳方面の紅葉がきれいですね。次回は大日岳を目指しましょう。

雄大な飯豊本山をバックに記念すべき登頂達成おめでとうございます㊗️

私も加わって、本山小屋管理人の兼子さんに撮っていただきました。ありがとう😊

兼子さんとは一年振りの再会です。小屋じまいまであと1週間頑張ってね。

寒風でときより雲が抜けるので、磐梯山から猪苗代湖まで望むことができて良かったです。

待望の飯豊連峰最高峰大日岳もくっきりと見えるようになりました。

沢筋を境に植生が違うとこんな光景が、風が吹くと笹がなびき生命が宿るような感じがする。雲の影もゆっくりと動いています。

磐梯山が見えて猪苗代湖も輝いているようにくっきりと。

残雪と高山植物が咲きそろう時期も良いが、やっぱり紅葉🍁の飯豊連峰は何度来ても飽きないんです(^O^)

きょうは5時間半の行程でした。間もなく切合小屋に到着です。

お疲れさまでした。さっそく小屋前で山料理をご披露させて頂きます。お手伝いありがとう😭

とはいっても、ウインナーと椎茸、野菜を焼いただけなのですが、ビールには合うんですよ。寒くなったらホットワイン🍷と焼酎mお湯割にしましょうね。

 

まったりとした時間を夕暮れまで過ごすことができました。2日目お疲れさまでした。

寒い3日目の朝を迎えた。荷物軽減策として夏シュラフだったことが反省\(//∇//)\ 今年一番の寒さ更新したようです。昨年の同じ時期とはまったく違う気温でした。

朝6時の気温1度くらいかな。これじゃやっぱり寒いですね。下界では信じられないでしょう。明日から暑さが戻るのでしょうか?

おはようございます🌞 飯豊本山を背に、これから川入まで下山になります。たぶんお昼までには飯豊の湯♨️が待っていますよ。

朝日を浴びて紅葉がきれいだね。

    おだやかな3日目になりました。気温も少しずつ高くなりました。

    風も落ち着いて剣ヶ峰もスムーズで下りています(^_^)

剣ヶ峰から望む福島県の山々がなんとも言えないんです。

地蔵山の水場で喉を潤してから長坂をまっしぐらに下りる。

飯豊連峰ツアーご参加いただきありがとうございます。無理すれば2日で登れないことはないのですが、ゆっくり時間をかけて山を楽しむことが出来ることが幸せだと思います。一日一日の表情が変わる山の素晴らしさが感じとることが出来た3日間でした。ほんとうに贅沢な時間を一緒に過ごせました。これから飯豊の湯♨️で疲れを癒し美味しいお蕎麦とカツ丼をいただきましょう。来年もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

PAGETOP