ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

最近の投稿

山頂にかけて錦に染まった山肌に心が躍る‼️ 紅葉が見ごろを迎えている栗駒山でした。

2021/9/28  栗駒山(須川岳)ツアー (データ:歩行距離6、6km 累計標高差540m)

イワカガミが咲く花の季節も紅葉のシーズンも一度は登って見たい東北地方の山と云ったら栗駒山です。ちょうど1年ぶりの栗駒山でした。ミネカエデやナナカマドなどが色鮮やな紅葉で山腹全体が錦に染まり、見事に紅葉が見ごろを迎えていました。

朝5時を郡山を出発。8時過ぎにかかわず臨時駐車場には沢山の登山者です。ここからシャトルバス乗っていわかがみ平登山口まで約10分。今日は中央コースから東栗駒山への周回を予定してます。歩きはじめて40分くらいで灌木を抜け眺望が開けるところで一休み。この時間まだガスっていました。

 

登るにつれ少しずつですが、山腹全体に染まる紅葉は見え隠れしています。

栗駒山はスタートこそ急勾配ですが、距離も短く紅葉を楽しむにはちょうどいいハイキングコースですね。

間近に見ると赤や黄のコントラストがきれいだと思います。ついスマホを取り出してしまいます。

山頂直下の木道わきには、季節外れの可愛いアカモノが咲いてました。

風がぬけて気温が下がってきました山頂直下、あと一息で栗駒山山頂です。

お待たせしました。ここは栗駒山山頂三等三角点でーす(^_^)

昼食前に、取り敢えず順番待ちで記念写真撮ってます。

下山は東栗駒山山頂経ていわかがみ平登山口まで、ゆったり2時間のコースを選択。渡渉大丈夫かな?

 

山頂からは残念ながら鳥海山など見えなかったが、お昼くらいからガスが切れてきました(^_^)

栗駒山から一旦鞍部に下ります。この辺一帯は6月上旬まで残雪があります。

振り返ると栗駒山山頂を望むことが出来ます。

登山道わきにはいわかがみ群生地。6月ごろが楽しみでーす。栗駒山って、花の百名山と云われています。

東栗駒山に近づくころ栗駒山の全貌がある現れてきました( ^∀^) ありがとう栗駒山。

この辺りが栗駒山絶景スポットなんだろう。胸がすくような紅葉にウットリ🍁でーす。

 

 

だいぶ下ってきて、そろそろ栗駒山の見納めかな。

ここから沢を100mほど下る

渡渉は滑りやすいので気をつけて歩きましょう。

ここから1kmでいわかがみ平登山口到着です。
「神の絨毯」と称される栗駒山は必見の価値あり!でしたね。ハイルザーム栗駒にて温泉♨️ご帰路に着きました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。ほんとうにおつかれ様でした。

 

どこまでも続く稜線は錦に染まっている。 東北を代表する名峰 月山は見ごろを迎えていました。

2021/9/26 月山(1984m)ツアー (データ:歩行距離6、6km 累計標高差582m)

標高1984m、夏スキーのメッカと知られる月山は、日本百名山にも数えられる東北の名峰。夏を彩ってきたコバイケイソウやニッコウキヅゲなどの高山植物に代わり、秋はミネカエデやナナカマドなどが鮮やかに紅葉し、草紅葉も加わり、山を銀秋に染めている。月山ペアリフト上駅から姥ケ岳あたりではガスっていたが牛首を過ぎたあたりから振り返ると、どこまでも続く稜線が見えはじめたと思ったら錦繍のような色鮮やかな紅葉が現れた。その場に居合わせたと人々から歓喜の声が上がる。東北の山の紅葉は今見ごろを迎えています。

早朝郡山を出て姥沢登山口まで3時間。きょうの天気予報\(//∇//)\登山日和のはずだったのに。そのうち晴れることを信じて楽しみましょう。

月山ペアリフト上駅はガスって何にも見えないよ。

人混みを避けて姥ケ岳経由で山頂をめざします。本来なら朝日連峰が望むことができるのに残念。

歩きはじめて20分。ここは姥ケ岳山頂です。

姥ケ岳から赤や黄色に笹緑が散りばめる登山道を一旦下ります。

錦繍のような紅葉が間近かに見れて心が癒されるよ

ここは金姥分岐ですね。北側に下ると湯殿山神社に着きます。

牛首分岐から山頂直行までごろごろした岩場を標高300m登る。このあたりが一番大変かも(^_^)そんなことで一休み。

山頂までの登山道は上列をなす沢山の登山者で溢れている。

振り返ると
ガスが抜けて湯殿山までの稜線が浮かび上がってきた。山肌の紅葉も見えはじめる。

なんと素晴らしい絶景でしょうか( T_T)\(^-^ )

出前の一言じゃないけど、あと少しなので頑張って👍

雲海の上から朝日連峰を峰々が。

草紅葉もきれいです。

月山神社はすでに閉まっていたが、石垣を登って見る雲海の上に浮かぶ鳥海山に感動。

庄内平野から日本海を望みながら昼食タイム。バックには稜線上を境に上昇気流がくっきりと眺めることが出来ました。

Kさんは、すっかりはしゃいでいますね。このポーズが決まってます。撮影中の私も撮って頂きました。

ポーズが決まりましたね 笑。

さりげないポーズ。撮影されるのが慣れてるって感じかな 笑。

Sさま、いつもありがとうございます😊

居心地が良い休憩場合は素晴らしい眺めでした。

あっ、月山神社⛩を撮るの忘れてた。楽しい休憩タイムを終えて下山開始から急にガスってきた。

一輪の花が咲いていました♪

今回は姥ケ岳からの周回コースでした。間もなくリフト上駅に到着します。

ミネカエデや真っ赤な実を付けたナナカマドが色づいていました。

お疲れさまでした(^◇^)上駅からリフトで一気に下ります。

リフトを下りたところで、アゲハチョウの幼虫発見(=^ェ^=)

日帰り温泉は寒河江SAゆーチェリーに寄って帰路に着きました。ご参加の皆さまありがとうございました😊

四季折々〜ふくしまの山々を歩く‼️ ②

2021/9/12  吾妻山域 駱駝山1704m(らくだやま)

磐梯吾妻スカイライン不動沢登山口(1180m)から賽河原分岐を左手に折れた、シモフリ新道沿にある駱駝山。駱駝山山頂から標高300m弱を登ると一切経山(1950m)です。五色沼(魔女の瞳)を見ながら、一旦鞍部に入り家形山をピストンして不動沢に戻る周回コース(11km)がお勧めです。

今回はカモシカ沢からのバリエーションルートを選択する。

駱駝山はここからでは見えない。急勾配のざれ場を登って行きます。

今週は秋晴れの一日となりました。振り返ると福島市の街並みが見え少しずつ展望が開けてきました。

正面には吾妻小富士、右側には先週登った高山が一望、眼下には曲がりくねったスカイラインです。このルートは最高なんです。

そして、目的地の駱駝山山頂到着です。360度パノラマの絶景に息をのむ。東側から見る一切経山も新鮮だ。振り返ると遠くには福島市の街並みが望める。

山頂で出会った方と暫し山談義⛰。楽しいひと時をありがとうございました。

ざれ場や灌木地もあり変化に富んだ登山道です。

日をごとに秋もようになってきている山の情景でーす。

この時期は、大雨秋の風物詩リンドウがゆく道沿に咲いている。

一切経山山頂直下に近づきました。まもなく浄土平からの分岐点。たくさんの登山者が列を成して続いています。

今年は一切経山登るのが3回目でしたが、魔女の瞳は初の再会でーす。

北西には吾妻連峰がきれいに見えていました。その先に飯豊連峰が…。

昼食は賞味期限の過ぎたアルファー白米に丼具材をアレンジした特製食( T_T)\(^-^ )

休息後、絶景を見ながら下山します。

岩稜の稜線歩きは南八ヶ岳縦走ルートに似たような感じでーす。

再び、駱駝山山頂で一休み。このルートをボランティアで登山道管理をしている福島市の方と山談義。下山はバリエーションルートを教えて頂きました。

先端の岩場から見る岩稜ルートにワクワクします。この一帯はイワカガミなど高山植物の宝庫です。今度は6月ごろ来ようかと思います。

吾妻山域スカイライン絶景見納めでーす。ここから岩場を3点支持でカモシカ沢まで下山します。

3台ほど停車できる箇所から下山ルートを振り返る。お疲れさまでした。(データ:標高差680m 歩行距離6km)

四季折々のふくしまの山々のひとり歩きシリーズでーす。時間の許すかぎりマイナーな山から誰も登らないようなルートを少しずつ紹介していきたいと思っています。

 

 

 

PAGETOP