暑い夏ここだけは爽やかで別天地でした(^◇^)東吾妻山ハイキングツアーお疲れ様でした
2018年7月29日
標高1,500mの浄土平の湿原にかかる木道を歩きはじめる。右手見える一切経山からはジェット気流のような音を立てた噴煙が現在も上がっている。一昨年まで警戒レベル2だったので(今はレベル1で支障無し)平日の人出は寂しいかぎりですが。今回のコースは分岐から右側をたどって蓬莱山を登りきると酢ケ平に到着する。ここから進んでいくと大湿原帯の中に鎌沼が広がり、奥には今日のめざす東吾妻山の穏やかな山容が見えてきた。沼を半周して姥ケ原分岐から東吾妻山山頂まで30分。下界は真夏日が続いて毎日ですが、ここだけは爽やかな風に疲れも癒される山行となりました(^◇^)

この先には酢ケ平避難小屋、そして魔女の瞳と呼ばれる五色沼が見られる一切経山がある⛰

今日めざす穏やかな山容の東吾妻山と湿原の中にある鎌沼のコントラストが見事に良い。

東吾妻山山頂は360度の展望です(^◇^)一切経山、吾妻小富士、吾妻連峰縦走路の山々はつぶさに眺められる。磐梯山、裏磐梯の湖沼、安達太良連峰ももちろん目の前に見える。

きょうの昼食はチーズたっぷりのホットサンドをいただきました(^◇^)
ロハスハイキング夏ツアーは標高のある登山口からの爽やかな山歩きを楽しんでいただける企画をしています。ご参加ありがとうございました。
東吾妻山ハイキングツアー 2018/7/26実施