ホーム
ツアーガイド一覧
注目のツアープラン
思い出のツアーギャラリー
個人ガイド(ガイドのお申込み)
つれづれなる日々
お問合せは、TEL.090-2277-8422
メールでお問合せ
line@

◆◆◆ リンク ◆◆◆

Facebook

最近の投稿

木曽の3000m霊峰 御嶽山‼︎ 2014年の噴火によって亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

2021/8/21〜22 御嶽山(黒沢口コース:歩行距離7,9m,累計標高差990m,雨)ツアー開催

2014年9月27日午前11時52分に水蒸気噴火によって犠牲者58名行方不明者5名と多くの貴い命が失われた御嶽山。あれから7年が経とうとしています。今回ガスに覆われた剣ヶ峰に立った時、この噴火災害でお亡くなりになられた方々の無念を思うと紡ぐ言葉も見つかりませんでした。紅葉の週末、久しぶりの晴天の山歩きをたくさんに登山者で賑わい楽しんでいたんでしょう。御嶽山がまさか噴火するとは夢にも思っていなかったはずだった。ほんとうに不運と言うしかないんだろうか。謹んで心からお悔やみ申し上げます。

富士山に次ぐ高さを誇る日本有数の霊峰として知られている御嶽山。いつかはツアーを企画して来たいと思っていたのです。郡山市を4時に出発して長野道塩尻インターから木曽路を約1時間半、ようやく神秘の霊峰御嶽山が見えてきた。御山ロープウェイから一気に雲海が望む2150mの世界に。きょうは石室山荘(9合目)2820mをめざします。ここは歩き始めて10分に位置する、中の湯登山口から合流点に建つ行場山荘です。

樹林帯の荒れた登山道を約1時間半、急勾配で足下が悪く思ったより疲れたでしょうか?女人堂(8合目)に到着。昔はここまで女性が登れたらしい。

あたりは岩肌が多くなって目の前の絶壁の上には石室山荘が見えるが距離はないが標高差380m。まだまだ大変かも。そろそろ空も暗いし雨模様になって天気もあやしいです。

このあたり一帯から霊峰の雰囲気が…。

少しずつ展望も利かなくなってくる(//∇//) 日本海側からの偏西風の影響も受けやすい御嶽山は雨量も多い山でもある。

一般の登山者よりも御嶽登拝の皆さんが目立ったいた。拝みながら時よりのホラ貝を吹く白衣装は霊峰にふさわしい姿だろうか。

3時間半かけて絶壁に建つ今夜の宿到着です。濡れた雨具を脱いでお茶を頂いた。なんて優しい山小屋なんだろうか(^_^)

北アルプスにない温かみのある山小屋石室山荘です。参加者の差し入れ梅酒に加えてビールを飲むながらの夕食の時間です。久しぶりの一人部屋でゆっくり寝ませて頂きました。

一晩中の雨の音で眠れただろうか?でも皆さんお元気で剣ヶ峰山頂目指して出発します(^_^)

雨模様の岩稜は滑りやすい。一歩一歩慎重に登りましょう。

山頂直下にはコンクリートのシェルターがありました。噴火防災対策や避難ルートの確保など最善を尽くしています。

剣ヶ峰山頂はガスっておりあいにくの雨模様です。展望があれば北アルプス、中央アルプスから富士山と絶景パノラマはお預けになりました。

犠牲者58名と行方不明者にご冥福をお祈りしています。

悪天候で登山難度が上がり大変な山行になりましたが、皆さん無事で剣ヶ峰山頂です。

噴火で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして御嶽山を後にしました。

沢すじの悪路を下って無事に御岳ロープウェイ山頂駅に到着しました。木曽の温泉につかってお蕎麦を頂いてから帰路につきました。ご参加の皆さまありがとうございました。

 

北アルプス表銀座を満喫する世界一美しい上級コースを歩いてきました\(^-^)/

2021/8/5〜8  北アルプス表銀座縦走ツアー(3泊4日)                                                         ①中房・燕岳登山口→②燕岳→③燕山荘→④ヒュッテ大天井→⑤ヒュッテ西岳→⑥東鎌尾根〜ヒュッテ大槍→⑦槍ヶ岳→⑧槍沢ロッジ→⑨横尾山荘→⑩上高地 (データ:歩行距離41,2km、累計標高差3250m)

燕岳から槍ヶ岳と続くアルプス銀座と呼ばれる登山コースは、小林喜作が1920年に喜作新道を開設させてから槍ヶ岳へとのルートとして登山者にとっては憧れのコースでもありました。この上級コースの縦走路を無事に辿れたのは、参加者皆さんのご協力の賜物だと感謝しております。

憧れのコース表銀座いよいよスタートです。有明荘から中房温泉登山口、燕岳(2763m)へ向かう約5kmのルートです。

ようやく第2ベンチ到着。暑さもマックスだよね。さぁ、燕岳めざして頑張ろう(^_^)

合戦小屋まであと10分‼︎ 暑い時にはスイカ🍉を楽しもう。

夏の風物詩とも呼ばれるSuicaが美味しいんです〜

合戦小屋で飲んだCCレモンが忘れられないかも 笑。

燕山荘まで約1時間、カミナリがゴロゴロ鳴り始める\(//∇//)\

メルヘンチェクな燕山荘が見えてきたが、なかなか遠いんです〜

お花畑も癒されまーす♪

今夜の山小屋「燕山荘」全員で記念写真を撮って頂きました。

燕山荘にデポして、早速燕岳ピストンへ。ちょっとガスって見えない\(//∇//)\

途中の砂礫には高山植物の女王と呼ばれる、コマクサが一面に咲いてます。

先ずは燕岳山頂でご機嫌の皆さんでーす♪

ちょっと肌寒くなってきましたが、生ビールが美味しいんです〜

少しずつ燕岳が見えてきました。

夕暮れと共に、あの槍ヶ岳がくっきりと見えはじめる。誰もが感動するひと時でーす。

テン場も色とりどりに張られていますね。

初日はカミナリが鳴りお天気心配でしたが、夕暮れ時にはガスも抜けてアルプスの女王と呼ばれる美しい燕岳やコマクサ群生地を見ることができた最高の1日となりました。明日は早出(5時)をして大天井岳から喜作新道稜線歩きです。西岳から一旦水俣乗鞍に下り核心の場、東鎌尾根が待っています。明日は晴れますように🌈

燕山荘からここまで約1時間。まもなく日の出です。

最高のワンショット\(^-^)/コバイケイソウと稜線上から見る景色です。

標高3000m級に咲くコマクサは岩手山焼走りで見たコマクサより幾分小ぶりだったように思います。

常念岳との分岐の鞍部に位置する岩にはめ込まれた小林喜作のレリーフです。

槍ヶ岳まで縦走する人は大天井岳の北面山腹を絡んでヒュッテ大天井に向かいます。

少しずつ槍ヶ岳が近づいてきています( ◠‿◠ )

なんとも絵に描いたような光景ですね。

大天井岳をバックに(^_^)ヒュッテ大天井にて休憩タイムです。ここで燕岳と槍ヶ岳のほぼ中間地点になります。少しずつ暑くなってきました。

どこから見ても槍と分かるでしょう(^_^)

水俣乗鞍のコルです。上高地から登ってきた方ともいました。

ここからヘルメット装着して東鎌尾根にチャレンジしまーす(^_^)細尾根の梯子と鎖場を約2時間半、今夜の宿ヒュッテ大槍をめざして出発します。

槍に癒されながら400mの急勾配を登っていきます。とにかく暑い1日になりました。

2日目の尾根歩きは約11時間かかりましたが、達成感で感無量でしょうか。目的地ヒュッテ大槍にと到着でーす( ^∀^)

ツアー出発一週間前から天気予報と睨めっこ、2日目が核心の場を覚悟して来ましたが、お天気に恵まれ過ぎて?参加者の皆様のご協力もあり長丁場の山歩きが無事終了しました。明日3日目はいよいよ槍ヶ岳山頂をめざします。

雲海が広がる早朝の北アルプスエリアでーす。

今回の初ヘルメット装備者は3名です。それにしても初アルプス登山が好天でなんとも羨ましいメンバーですね。

3点支持を保ちながら登りましょう。

最後の梯子を登れば槍ヶ岳山頂でーす。

南岳から穂高稜連峰が見えています。

東鎌尾根と槍を制覇して、ご満悦のお二人さん( ^∀^)

眼下に槍ヶ岳山荘が見えています。

槍の穂先に咲く高山植物たち

今朝8時に槍ヶ岳山頂に登ったときは360度パノラマだったのに。振り返ると雲がかかっていました。ここで槍も見納めでーす。

雨にも風にも遭わず、表銀座を縦走することが出来ました。初めて北アルプスに来た方が5名。なんと幸運な方々でしょうか?私自身はここ数年で3回目ですが、こんなに晴天で槍ヶ岳山頂を独占出来たのは初めてです( ^∀^) 最後の山小屋は横尾山頂でーす。明日は上高地まで下山します。

北アルプス表銀座縦走ツアー最終日、午前中はお天気保ちそうでーす。

徳沢でソフトクリームを食べてから明神岳をグルーと廻って穂高神社を拝んで帰ります。

明神池から右岸を廻ってゆっくり上高地に向かいます。

燕岳直下と此処で猿に邂逅する(^з^)-☆

上高地から眺める穂高連峰です。残念ながら、ジャンダルムから奥穂が雲のかかって見えませんでした。でも満足の山行となりましたね。

おかげさまで4日間の北アルプス表銀座縦走ツアーは予定どおり無事終了しました。ご参加頂いた皆様に感謝申し上げます。

PAGETOP