好天に誘われて磐梯山へ。裏磐梯から見る爆裂火山壁は迫力満点‼︎
2021年4月12日
2021/4/11 残雪期の磐梯山
裏磐梯スキー場から磐梯山に登ってきました。朝は冷えたので結構雪が締まっていましたね。弘法清水から山頂までは雪渓直登ルートです。岡部小屋の岡部さんが丁度雪洞掘り終えたところで、弘法清水の美味しい湧き水を頂きました。
だいぶ雪も少なくなり今しばらくはツボ足でいけそうです。
櫛ケ岳稜線上から見る荒々しい磐梯山です。
アイゼン12本爪で岩場と残雪を登るのって疲れんです。そんな登山道から鉄アームのある急勾配を登ってひと休み(^_^)日差しもあり汗が気持ちいいです。
振り返ると真っ白な飯豊連峰から飯森山、朝日連峰、月山が一望です。
岡部小屋と弘法清水小屋の間から山頂に向けて雪渓を直登していきます。夏山では考えられないですね。
山頂直下から見る沼の平湿原帯。赤埴林道から登るロハスハイキング恒例のらくらくコースです♪
弘法清水まで岡部さんが掘った雪洞です^_^ ペットボトルに美味しい湧き水をたくさん頂きました。
今年の北アルプス表銀座ツアーに参加される福島市のSさんや、知り合いに会ったりと偶然と云うか、山好きなんだから会うのは必然なんでしょうね。皆さんほんとうに逞しいんです。
北海道最北端の利尻山&礼文島は花のベストシーズンです。ただ今、参加者募集中です‼️
2021年4月9日
日本最北に浮かぶ2島、日本百名山の利尻山と花の礼文島をめぐる北海道ツアー‼︎ 感動の4日間。
恒例となった今年の北海道ツアーは花の百名山でもある利尻山と礼文島です。花の咲きはじめるベストシーズンです。6月13日~16日に催行いたします。ちょうどワクチン接種が終えた頃かと思われます。ご検討されている方、何でもご相談ください。早割エアーチケット予約もあり4月下旬まで参加お申込みください。
初夏の北海道最北端礼文島から見る、日本百名山の利尻山です。
詳細はホームページをごらんください。
https://lohas-hiking.jp/archives/tourplans/7724.html
早春の一切経山から鎌沼をめぐるコースがお勧めです。
2021年4月9日
浄土平・吾妻山@磐梯吾妻スカイライン再開通のお知らせ‼︎
磐梯吾妻スカイラインの再開通日が4月16日(金)10時と発表されました。なお再開通日から5月5日(水)まで夜間通行止が実施されるため、4月16日~23日 は17時~翌朝8時、4月24日~5月 5日は 17時~翌朝7時の時間帯は通行できません。ご注意ください。
福島県~山形県に連なる日本百名山の吾妻山(吾妻連峰)、標高約1600mに位置する景勝地・浄土平や吾妻小富士、吾妻山の雪うさぎ、「魔女の瞳」五色沼、鎌沼など、残雪期の吾妻連峰をお楽しみください。