12月 冬山の安達太良連峰縦走を決行しましたが…(;_;)
2018年12月17日
12/16安達太良連峰縦走
ガイド仲間と岳温泉で合流してから1台を野地温泉へデポし奥岳から登り鉄山避難小屋まで4時間。鉄山直下のトレバース時、雪を覆った灌木の踏み抜きで思うように進まず30分のロスタイムだった。
昼食後、しばらく箕輪に向かうが踏み抜きの連続で胸まで雪に埋まる状況になる。この先潅木林が鬼面山まで続くことが予想され引き返す。それでも楽しい山行でした(^◇^)

今回の装備ギアはcompアイゼン12本爪でした

馬の背から望む雪の沼の平。午前中は日差しもあり吾妻連峰から磐梯山が輝いていました

日が陰った幻想的な安達太良山です

鉄山避難小屋に冬限定の窓から入って昼食

引き返しは鉄山避難小屋から500m先。強行したら遭難に発展するかもしれませんね。ちなみに、ツェルトは持参だが、この稜線上は夜間氷点下-15度、死んじゃいます
安達太良縦走は厳冬期の2月ごろが宜しいようです。