南アルプス最奥鎮座する 3000m級峰 聖岳〜光岳の主稜線大縦走です‼︎ 今年の夏は感動の5日間になりそうです。
あこがれの名峰 聖岳から,上河内岳〜茶臼岳〜易老岳〜イザルガ岳〜そして最南端の光岳までの稜線をめぐる山旅。ガイドと一緒に縦走しましょう。
出発日 |
2025/07/27 (日)
7月27日(日)〜31日(水) 5日間 日本百名山 光岳(2592m) 静岡県 |
参加費 |
参加費:46,000円 / 諸経費:102,000円 |
集合時間 |
郡山駅8:30・wild-1郡山店駐車場9:00 |
状況 |
募集中(/5) |
ここがポイント
南アルプス主稜最南端の高峰‼︎
聖岳(3,013m)
聖岳の主峰は前聖岳。奥聖岳と小聖岳を従え、静岡と長野の県境に位置しています。 南アルプス最南端の3,000m峰であり、山頂からは赤石岳や富士山を始めとする絶景が広がります。3度目にようやく登頂を果たした深田久弥は「聖岳が何か世俗を脱した高潔な山のように思われるのは、その名前のせいだけではない。それは日本アルプス三千米峰として最南の僻地にあり、容易に近づきがたいという印象からもきているのだろう。」と聖岳の気高さを讃えています。
光岳(2,592m)
南アルプス主脈の最南端にあり、寸又川流域の南アルプス深南部の盟主としても知られ、静岡と長野の県境に位置しています。山頂から南西側に光岩(てかりいわ)と呼ばれる石灰岩の岩峰があり、遠州側から遠望した際にこの岩が白く光って見えた事が山名の由来といわれています。広大な台地上の山頂には亀甲状土の草原が広がっており、日本最南端のハイマツ群生地としても知られています。「光と書いてテカリと読ませるところに味がある」ユニークな山名がロマンを感じさせる名峰です。
*初夏の時期には、高山の花々が一斉に咲き誇り歩き疲れた心と身体を癒やしてくれるでしょう。
*標高差と距離のあるコースを無理なく歩けるように行程を組んでいます。
行程
1日目: 郡山9:00発〜高速道〜静岡県赤石温泉♨️白樺荘16:00 泊
2日目: 白樺荘6:30〜畑薙第一ダム駐車場〜東海フォレストバス〜聖沢登山口(1114m)7:30〜聖沢吊橋〜滝見台〜宿泊地「聖平小屋2300m」15:00着 (歩行距離約7、1km、時間約7、5h、累計標高差+1319m -198m)
3日目: 聖平小屋5:00〜薊畑(あざみばた)分岐〜小聖岳〜聖岳山頂(前聖岳3013m)8:30〜小聖岳〜薊畑分岐〜聖平小屋11:45(休憩)〜南岳〜上河内岳(2803m)〜宿泊地「茶臼小屋(2450m)」16:30着 (歩行距離約10、5km、時間約11h、累計標高差+1319m-198m)
4日目: 茶臼小屋5:00〜横窪沢分岐点〜茶臼岳(2604m)〜易老岳(2354m)〜イザルガ岳(2540m)〜光岳小屋〜光岳山頂(2592m)10:30〜光岳小屋(休憩)〜易老岳〜宿泊地「茶臼小屋」16:00着 (歩行距離16、6km、時間約11h、累計標高差+1238m-1238m)
5日目: 茶臼小屋5:30〜横窪沢小屋(1600m)〜ウソッコ沢小屋〜畑薙大吊橋〜畑薙第一ダム駐車場11:30〜赤石温泉白樺荘♨️入浴&昼食13:30〜郡山19:30 (歩行距離10、7km、時間6h、累計標高差+241m-1732m)
*4日間累計データ: 歩行距離約45、1km、累計標高差+4086m -3527m) グレーディング体力度7〜8、難易度(技術)c
準備携行品/ 夏の登山ウェア(レイヤリングの工夫を),アタックザック(聖岳.光岳は軽荷でピストン)、ヘッドライト、サングラス、ファーストエイド(薬など)、携帯バッテリー、サーモス(お湯)、水物(1㍑以上)各山小屋は水場有り、行動食(4日分)、保険証コピー、他。
食料計画について
聖平小屋・茶臼小屋は食事の提供はありません。(シュラフ(寝袋)はございます)
基本的に朝晩の食事は自炊ですが食材は弊社で用意します。昼食はパン、カップ麺など、各自用意して下さい。お箸、クッカー(食器類)、コップ等もご用意下さい。
お願い: 皆様に荷物の分担(約1kg程度)があります。とはいっても、ザックは出来るだけ最小限必要なお荷物でご参加下さい。
体力難易度
※ 参加費とはガイド費用です。諸経費とは現地(登山口)までかかる交通費や宿泊費等(ガイド経費含)を参加者が按分した経費になります。
※ ツアーガイドは、(公社)日本山岳ガイド協会の認定ガイドがご案内いたします。
※ 参加者の年齢は問いませんが、ご自分の体力や登山スキルを基準にプランを選んでお申し込みください。
集合地-解散
集合地及び解散はwild-1郡山店駐車場(郡山駅、県内各地にてピックアップ)から車の相乗り、公共交通機関等で現地に向かいます。 ※ 基本は登山口等を起点とする現地集合・現地解散になります。
参加申込み
お申込みフォームに必要事項をご記入のうえ送信メールでお申込みいただきます。お電話はガイド業務のため連絡が取れない場合がございます。
登山装備一式無料レンタル付き‼︎
登山靴、 雨具、 ストック、 ザック、ヘルメット、ワカン(スノーシュー)を無料レンタルいたします。ツアー申込み時にお問合せください。
お願い・注意事項
- 感染症対策のために、体調に少しでも不安のある場合はツアー参加を控えましょう。
- 天候状況等によりコースの変更中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 登山は参加者各自の主体的行動のため、行動中の事故などは参加者の責任となります。
- 装備は必要最小限にまとめて軽量化に努めてください。「あったら便利」は「なくても大丈夫」です。
- 認定ガイドはガイド保険に(参加者対象)加入していますが、参加される皆様にも登山保険(山岳共済)加入をお勧めします。
- 感染予防グッズを携行し、ゴミの持ち帰りましょう。
装備品について
基本装備品/ 登山服一式、登山靴、雨具、アンダ−ミドルウェア(速乾性の化繊等)、手袋、帽子、日焼け止め、サングラス、ヘッドライト、スパッツ、水筒+サーモス、汗拭きタオル、常備薬、虫よけ、携帯トイレ *夏の高山登山装備品/防寒着フリース等、替手袋、ヘルメット(山域によって推奨) *積雪期装備品/登山靴(積雪用)、全天候型アウター&パンツ、アンダーミドルウェアー(ウール等の混紡)、冬用手袋(オーバーグローブ)、バラクラバ、ネックウォーマー、サングラス(ゴーグル)、ストック(積雪用バスケット)、スノーシュー(アルミワカン)、アイゼン(12本爪)、ピッケル、ヘルメット *ファーストエイド、地図、GPS等はガイドが装備。
参加申込み前にご一読ください。ガイドツアーに参加する皆様へ
アウトドアスポーツアクティビティは、気象状況に基づく適切な判断と経験あるがガイドの指導があれば屋内スポーツと比べても決して危険性の高いスポーツではありません。
しかし、自然環境の中での登山体験には変わりなくそこに伴う危険性を認識していただき、諸点に同意していただくことを参加条件とさせていただきます。
- ガイドレシオ
安全を最優先としますので、1人のガイドが安全にお連れできる人数は山の難易度により通常3人から7人迄です。それ以上参加者の場合はサブガイドが付きます。
- 参加費(ガイド料)の他に、諸経費が(ガイドの宿泊費・食費・交通費(参加者で按分計算)、お客様ご自身の宿泊費・食費・交通費等)かかります。
- 悪天候時、行動が困難な場合には中止または行程変更・期間延長(停滞)等がございますので あらかじめご了承下さい。
- お客様のご都合や悪天等によるガイド日数延長の際は、別途拘束料(¥20,000/日)がかかる場合があります。
- 山岳保険等の加入につきましてはお客様にて加入をお願いしております。お申し込みの際に確認させていただいておりますのでご協力をお願いします。
- 参加費(ガイド料)は登山口等を起点とする現地集合・現地解散での料金設定になります。
ガイドツアー登山参加同意書
- わたしは、ロハスハイキングの企画するツアーに自己の意思により参加することを同意します。
- わたしは、参加するツアーが自然の中での活動であること、またそれに伴う危険性を認識し、ロハスハイキングのガイドスタッフによる安全に関する説明を理解して指示に従います。
- 万が一の事故にそなえるためにロハスハイキングはガイド賠償責任保険に加入してます。尚、参加者は山岳保険(遭難救助)・障害共済保険をお勧めします。(登山行動は参加者の主体的行動である為、登山中の事故は自己責任となります)
- 天候、ルートの状況等で目的地、ルートの変更にある場合がございます。
- 現地での判断は安全を第一にガイドが行いますので、ガイド(主催者)の指示に従っていただきます。現地での天候・登山道の状況により、登山が続行できないと判断した場合、中止・下山する場合はご了承ください。
- 参加申込にご記入いただきましたお客様の個人情報は、保険加入手続きなどのプログラム管理・運営の為に利用させていただきます。収集した個人情報は特段の事情がない限り、お客様の承諾を得ない第三者に提供・開示しません。等プログラムにて撮影した写真はHPに利用することもあります。
- ガイドツアーは前日や当日の悪天候及びコンディション悪化が予想される時は中止する場合がございますことをご了承ください。
- ツアー参加申込み後に参加を中止する場合、キャンセル料が発生します。申込み前にキャンセル料に関する記載内容を必ずご確認ください。
キャンセル料規定
- 申込確定日〜15日前 無料 *但し、遠方(フライト予約済)・宿泊を伴うツアーの場合はキャンセル料が発生します。(申込確定日=参加費入金日)
- 催行14日〜8日前 20%
- 催行 7日〜2日前 50%
- 催行前日・当日 100% (及び連絡なし)
出発前の悪天候・災害等により、担当ガイドが実施出来ないと判断した場合、基本的にはキャンセル料は頂きません。
但し、出発後の悪天候・災害その他の理由により中止と判断した場合はガイド料、拘束費用・交通費等実費ご負担頂きます。予めご了承下さい。
- わたしは「ツアー参加同意書」の内容を理解して参加申込書の署名をもって同意し参加します。
お申込みフォーム