ロハスハイキング代表プロフィール
「山を楽しみ 山を歩く」
2011年3月東京電力福島第二原発事故以降、県内は放射能汚染の影響により登山者が激変していた。そんな折、友人から誘われて福島県登山ガイド協会創設に参画する。主な活動は県内の山々の放射線量を測定して、福島県の有りのままの現状をネット上に公開することから始めました。県外の登山者やツアー会社に対して山の安全性を伝えながら本県の来山を呼びかける、一方では山の知識や登山技術のスキルアップをめざす。そして、2013年日本山岳ガイド協会認定ガイド資格取得を契機に、登山ガイドとしての第二の人生をスタートしたわけです。ロハスハイキングを立ち上げたのは、これから登山を始めたい初心者の皆さまに、登山の魅力や頂に立ったときの達成感を味わって貰いたいと思ったからです。そして今、登山ガイドは自分にとってのライフワークとなりました。
東北地方の山にこだわり四季を通して、皆さまをご案内させていただければ幸いです。
2014年3月 ロハスハイキング 大槻恵太郎
プロフィール
登山ガイド事務所ロハスハイキング主宰 大槻 恵太郎(67)
安達太良山に近い福島県郡山市在住 登山歴47年 ガイド歴9年
ここ数年は奥会津の自然に魅せられ、もっぱら独り山歩きをしております。山は、わたしにとって人生そのものだと思うようになりました。大好きなお蕎麦や秘湯めぐりなどオーダーメイドの登山ガイドを心がけてまいります。
資格・役職
公益社団法人日本山岳ガイド協会会員(登山ガイドステージⅡ認定ガイド) 安達太良マウンテンガイドネットワーク所属 副代表 環境省 自然観察指導員
公益社団法人日本体育協会公認スポーツ指導者
福島県安達太良山山岳民間救助隊員 日本赤十字救急法救急員認定者
福島県山岳連加盟団体 安積マウンテンクラブ会長
スタッフ
小出誠一(48)
福島県麻耶郡北塩原村桧原在住
登山歴20年 ガイド歴 5年
バスフィッシング、スノーモービルなど、大自然の中でのアソビの達人 裏磐梯桧原湖畔でペンション経営
登山ガイド事務所ビックベアー主宰、NHK文化センター郡山教室講師
大森直樹(57)
茨城県北茨城市磯原町在住
登山歴35年 ガイド歴7年
岩登りを得意とするアルピニスト、日本アルプス全バリエーションルート制覇
菊地孝夫(71)
福島県田村市船引町在住
登山歴48年 ガイド歴7年
自然生態や地層に精通しているガイドです
趣味も登山と山菜採りと山一筋人間
日本山岳ガイド協会会員(登山ガイドステージⅠ認定ガイド)